お迎え付き夜間保育・学童保育の認定NPO法人あっとほーむ≪横浜市都筑区・港北ニュータウン≫

お気軽にご連絡ください
お問い合わせ

あっとほーむの日々の様子

日々成長してるんだな~

2017年1月30日

こんにちは、小栗ショウコです。

 

横浜ではインフルエンザに感染する子が多くなり、あっとほーむに来ている子でも自分がかかっちゃった子、学級閉鎖になった子などが出ています。

横浜市では、毎年の状況をグラフにしてくれています。

例年の状況を見ると、もう少し増えそうな感じ。う~ん、早くおさまってくれないかな~。

 

そんな中でも、インフルエンザに勝っている子達は外で遊びます。女子2人が外で遊びたい!と遊びに行きましたが、男子たちが狭いあっとほーむで走って遊ぶではありませんか!動きたいときは外で遊ぶように言うと、しぶしぶ行ったのにも関わらず結局こんなに楽しそう。

外遊び1

よく見ると、半そでだよ!

確かに今日は温かいけど・・。

外遊び2

ほんのちょっとでも外に行って走り回ると、ニコニコ笑顔になる子どもたちです。

毎日そういう様子を見ていると、子どもたちの体の中では成長するためにたくさんの細胞が働いているんだな~と感じます。だって1ヶ月に1センチ身長が伸びる子もいるんだから、それだけ体の中ではかなりの細胞が動いているんですよね。だから今はどんどん動いて、どんどん成長してね。

 

誰かのために行動する

2017年1月27日

こんにちは、小栗ショウコです。

 

 

あっとほーむは毎日保育園児から小学生まで、みんな一緒に夕食を囲みます。その準備から片づけまでの間に「お手伝いする~!」と言う子どもがいっぱいいます。それは、他の子がやっている姿を見て自分もやりたいと思うからというのもあるし、自分が誰かの役に立っているという喜びも得られるからだと思います。

 

小さい子だってお手伝いしますよ。

まずはテーブルを拭きます。

お手伝い1

4歳Yちゃんは腰を入れてきゅっきゅっと力を入れて拭いてくれます。

お手伝い2

小学生になったら大きな炊飯器から、みんなのごはんをよそうこともします。

お手伝い4

ごはんとお味噌汁、お皿もみんなの分を並べます。

お手伝い3

ご飯の最中は、小さい子のお世話もしてくれるんですよ。あっとほーむの子は海苔が大好きなので、ごはんを海苔に巻いてあげています。

お手伝い5

 

子どもたちでお手伝いをして、自分より小さい子のお世話をしてあげる。そして、お世話をしてもらった子どもたちは大きくなったら小さい子のお世話をしてあげる。こんな連鎖があっとほーむは開業以来18年、ずっと続いています。

音読のサイン

2017年1月25日

こんにちは、小栗ショウコです。

 

今日も空気が冷たい横浜です。

さて、あっとほーむでは小学生の放課後の居場所として、おうちに居るときと同じように過ごして欲しいと思っています。

 

きっとね、おうちに帰ったら、手洗いうがいして、宿題をして、おやつを食べて、習い事に行ったり遊んだりしますよね。それと同じようにあっとほーむでも過ごしてほしいのです。学校の延長でもなければ、塾や習い事など教育の場ではありません。

実は、家に帰ると宿題しなくて大変~というママたちの悲鳴が聞こえてきますが、あっとほーむでは何も言わなくてもみんな宿題に取り組みます。2~3分で終わらせちゃう子もいれば、2時間も3時間もかかる子もいます。でも、それでいいんです。ゆっくりやる子は本当に丁寧に字を書いていたり、気づくとゴロゴロしたり遊んだりしていますが、それでも途中で投げ出さず、ちゃんとやるからすごいです。

あ、これはあくまでもこの時期だからです。4月から夏休みに入るまでは、特に1年生が宿題の習慣を身に着けるのは大変です。

でも!でも!

あっとほーむには2年生以上の子達がいるのです。

かれらが1年生に宿題をする姿を見せてくれるし、時には分からないところを教えてくれて、素晴らしい先輩ぶりを発揮してくれるのです。

すごいでしょ?

 

スタッフも宿題のチェックを毎日しているので、実はこんな特技が身につきました。

毎日欠かさず音読(教科書を声に出して読む)があり、2年生は九九の練習に早口言葉の宿題もあり、そのチェック項目におうちの人の代りにサインをするのです。

音読を聞いて・・・

音読

 

サインをするだけでいいのだけど、毎日子どもたちからあれ書いて、これ書いてとリクエストがくるので、スタッフの武田さんのイラストがすごいことになっています!

DSC_0699

もう、プロレベル!!

 

私は全然絵心もなく、センスも無いので、みんな武田さんに書いて欲しくて順番待ち。そんな私に気を遣ってくれて、2年生Rちゃんだけは私の絵でいいからこれを書いて、あれを買いてと言ってくれます。しかし、こんなレベル・・・。マインクラフトに出てくる人と、おみくじ。

DSC_0702

 

あ~、センスがほしい。

 

 

食器を洗う男子たち

2017年1月24日

こんにちは、小栗ショウコです。

 

今日の横浜は風が冷たいです。明日はもっと寒くなるとか?(><)

そんな日も子どもたちが元気いっぱい!

1年生と2年生が、下校ルートでいつも会う街の花壇を手入れしているおじさんから、剪定したお花をもらってきてルンルンです。男子だってお母さんにあげよう!って言っていい笑顔(^^)自分のコップにお水を入れて帰る時間まで玄関先に置いていました。

DSC_0698

 

手洗いうがいして、宿題して、武田さん手作りのおやつを食べて、みんなで遊んで、塾や習い事へいく子は行って。

こんな風に毎日が楽しく過ごせるって幸せだな~って思います。

 

さて、夜は先週に引き続き、男子が「オレ、ご飯の後片付けする!」と立候補。

今日は1年生と2年生の男子2人で食器を洗って、拭いて、棚にしまうまでをちゃ~んとやってくれました。

洗いやすいように足元に台を置いて・・・

食器洗い背中

二人で協力してちゃんとできました。

食器洗い

 

男子でも女子でもいわゆる家事と言われる作業をやれるようになって欲しい。

だってね、

自分が食べるご飯を作って食べて、洗ってしまうこと。

自分の洋服を洗って干して畳んでしまうこと。

自分の過ごす部屋を掃除して清潔に保つこと。

これらは生きていくうえで必要な作業です。

 

大人になるとこういうことは女性がやるべきで、男性がやっていると情けないとか尻に敷かれているとか言う人がいるけれど、本当は自分のことを自分でやらないこと、やれないことが情けないことなのです。年齢を重ねて出来なくなる或いは事情があって出来ない場合は別ですよ。そういう場合は誰かに助けてもらっていいんです。子どもも大人も、いろんなことが上手に出来なくてもいい。得て不得手があってもいい。でも自分の事は自分でやろうという気持ちは持っていようね。その上で、自分以外の誰かの分も手伝ってあげられる人になろうね。世の中は、そうやって誰かが誰かを助けて、自分も誰かに助けらるという助け合いで出来ているんだよ。

 

 

ご飯を食べたらお片づけ。

2017年1月20日

こんにちは、小栗ショウコです。

 

今日は雪が降るかも!という予報でしたが、横浜では「あ、雪かも!」と一瞬思う程度のお天気でした。

どんなに寒くても外で遊びたい子達のテンションは変わりません。今日もスタッフのたけださんと一緒に外で思いっきり走り回りました。

 

夜は10人でご飯をいただき、今日は男子が後片付け頑張ってくれました!

どんぐりパパが洗った食器を、キレイに拭いて棚にしまうのは2年生Hくん。

20170120

途中でお迎えに来たママに「すごいね~!」と褒めてもらえて嬉しかったね。この後1年生Dくんも一緒にお手伝いをして、2人でカードゲームをして盛り上がった金曜日の夜でした。