お迎え付き夜間保育・学童保育の認定NPO法人あっとほーむ≪横浜市都筑区・港北ニュータウン≫

お気軽にご連絡ください
お問い合わせ

あっとほーむの日々の様子

楽しみすぎるー

2024年11月1日

こんにちは、あっとほーむの小栗ショウコです。

 

この時期のイベントといえばハロウィーン!

あっとほーむでは小学校高学年の子たちも、保育園の子たちも参加できるように毎年18時以降に開催しています。

今年も暗くなった夜道を保護者も含めて総勢50名程度で練り歩きました。

実はこの時間に雨が降る確率は90%だったため、本当にどうしようかぎりぎりまで迷いましたが、「ハロウィン楽しみすぎるー」とニコニコしている子どもたちの希望を叶えたくて決行!!

夕方少し雨が降りましたが、予定時間には雨がやみました!!やったー!

「楽しみすぎるー♪」が「楽しかったー」に変わった気持ちが笑顔からあふれていました。

 

 

そしてそして、毎年段ボール工作で仮装を作り上げる高学年男子たち。今年も力作ぞろいで本当にすごかったし、ここまでサポートしてくれただろうパパママたち、本当にお疲れさまでした。きっと来年は僕も段ボールで作りたい!という子が増えるでしょう。

さてさて、ハロウィンが終わって帰る子もいれば、お泊りする子もいます。満席のため10月の山梨合宿に行けなかった子のために、あっとほーむでお泊りできるようにしたのです。

初めてのあっとほーむでのお泊りの子も多くて、お風呂に入ってから寝るまでにひとしきり喜んで走り回って汗だくになってから寝付きました。

いつも遊んでいるあっとほーむでいつも遊んでいるお友達と一緒だからこそ、不安もなく一夜を過ごせました。

いつもよりも人数がすくなかったので、ゆっくりのんびり。

くるみボタンづくりやアルバムづくり、アイロンビーズにおやつの蒸しパン作りまで、たくさん遊んだハロウィン翌日でした。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あっとほーむの子たちは皆様からのご寄付で支えられています。
応援よろしくお願いいたします。
現金、クレジットカード、不用品買取など複数のご寄付方法があります。

応援ページはこちら↓

寄付の使いみち

お菓子を作るよ

2024年10月26日

こんにちは、あっとほーむの小栗ショウコです。

 

10月のお菓子教室、1年生はスイートポテト、2年生以上はアップルパイを作りました。

みんなでわきあいあいで作るのが楽しくて、出来上がったものを食べておいしくて、お父さんお母さんにすごいねーって褒めてもらえてうれしいという、1回やると3つもうれしいことがあるお菓子作り。

基本は教えるけれど、最後の形づくりは自由にね。

小さく丸める子、大きくする子、リボンとかネコの形にする子など個性が発揮されました。

今月もおいしくできてよかったね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あっとほーむの子たちは皆様からのご寄付で支えられています。
応援よろしくお願いいたします。
現金、クレジットカード、不用品買取など複数のご寄付方法があります。

応援ページはこちら↓

寄付の使いみち

小学校がお休みの日

2024年10月25日

こんにちは、あっとほーむの小栗ショウコです。

 

保育園とは違い、小学校って平日に代休があります。

授業参観の代休とか、運動会の代休、高学年になると宿泊体験の代休とかね。

 

家族で過ごすこともできるけど、10月の平日に学校がお休みでもおうちの人はお仕事お休みできないことが多いので、そんな日はみんなで楽しんじゃおう!ということで、新しくできた施設へ。印刷の仕組みとか色の組み合わせや分配でどんな色ができるのか、楽しく学べました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あっとほーむの子たちは皆様からのご寄付で支えられています。
応援よろしくお願いいたします。
現金、クレジットカード、不用品買取など複数のご寄付方法があります。

応援ページはこちら↓

寄付の使いみち

どれにする?

2024年10月24日

こんにちは、あっとほーむの小栗ショウコです。

 

毎年実施しているレゴ芸術コンテスト。

あっとほーむにあるレゴを使って、好きなものを作ります。

今年は1人で作る作品の他、2-3人で協力して作った作品もあって、どれも甲乙つけがたいものばかり。

こどもたちも、「どれにしようか」と迷うだけでなく、来年はこういうのを作りたい!という意欲もわいているようです。

 

レゴはほとんどがご寄付でいただいたものです。皆様いつもありがとうございます。

今はレゴいっぱいあるので、これからの季節のために毛糸のご寄付を募集中です。ご自宅に使わなくなった毛糸がある場合はぜひご寄付お願いします。またご寄付金をお振込みくださっても大丈夫です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あっとほーむの子たちは皆様からのご寄付で支えられています。
応援よろしくお願いいたします。
現金、クレジットカード、不用品買取など複数のご寄付方法があります。

応援ページはこちら↓

寄付の使いみち

子どもの命を守るために

2024年10月23日

こんにちは、あっとほーむの小栗ショウコです。

 

子どもたちが小学校へ行っている間、普段は準備や安全点検などをしていますが、定期的にスタッフ研修もしています。

この日は応急手当講習。

大学生アルバイトも含めて、1人1人が子どもの命を守る気持ちを持って取り組んでいます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あっとほーむの子たちは皆様からのご寄付で支えられています。
応援よろしくお願いいたします。
現金、クレジットカード、不用品買取など複数のご寄付方法があります。

応援ページはこちら↓

寄付の使いみち