お迎え付き夜間保育・学童保育の認定NPO法人あっとほーむ≪横浜市都筑区・港北ニュータウン≫

お気軽にご連絡ください
お問い合わせ

あっとほーむの日々の様子

クレイアート!

2019年2月7日

こんにちは、あっとほーむの武田美朝です。

 

 

今日は太陽が顔を出してほっとするお天気でしたね。

早下校だった子どもたちは、「いつもよりたくさん遊べるー!」と嬉しそうにあっとほーむに帰ってきました(^^)

 

そして、今日はお楽しみイベントも!!

ご近所に住むクレイアートのみかん先生が、子どもたちにプチレッスンを行ってくださいました♪

 

今日のレッスンは来月のひな祭りに向けてのレッスンで、

とっても可愛いしろくまのおひなさまとおだいりさまを作りました!

 

 

制作中はみんな真剣な表情!

手先に神経を集中させます!

 

 

 

 

 

細かい作業も、

ひとつひとつ丁寧に丁寧に作っていきます。

 

 

 

 

 

 

先生にも手伝ってもらいながら、

こんなに可愛い作品ができました!

 

 

 

 

 

 

みんなちょっとずつ違って、どれも可愛い!

 

 

自分の手でこんなに素敵な作品が作れる体験ができて、子どもたちもとっても嬉しそうでした(^^)

来月のひな祭りに飾るのが楽しみだね!!

 

 

子どもたちに楽しくクレイアートを教えて下さったみかん先生、ありがとうございました!!

 

 

 

ぼくがやるね!!

2019年2月6日

こんにちは、あっとほーむの川田美紗子です。

 

 

今日は夕方までしとしとと雨が降り、とても寒かったですね。

しかし!!雨がやむなりいつものように外遊びへ行く子どもたち!!さすがですね~

 

 

さて、本日の夜のひとコマは、5才Aくんのお手伝いです♪

 

夕ご飯を食べた後にスタッフが掃除機をかけていると、「ぼくがやるね!!」と必ずお手伝いをしてくるAくん。

今日も張り切ってお掃除をしてくれました!

 

 

 

 

 

 

しっかりと腰を落として掃除機をかけ、隅々までキレイになりました!

 

 

 

 

 

 

あっとほーむでは、Aくんのように自分からお手伝いをしてくれる子がたくさんいます。

お菓子作りや洗い物、お掃除や洗濯物たたみなど、みんなとっても丁寧にしてくれます♪

 

Aくん、今日もお手伝いしてくれて、ありがとう♪

 

 

 

ダンボールで♪

2019年2月5日

こんにちは、あっとほーむの武田美朝です。

 

 

昨日は春一番が吹きましたが、今日はまた冬の寒さに逆戻り。

急な寒暖差に風邪を引かないよう体調管理気を付けたいですね!

 

 

さて、今日のあっとほーむでは1年生のDくんが段ボール工作に夢中になっていました。

 

 

ダンボールを切って、形を整えて、ガムテープで貼って・・・作っていたのはダンボールの寝袋!

 

 

 

 

 

 

途中で入り心地もチェックして、

「うん!良いかんじ!!」

 

 

様子を見ていた他の1年生男子は完成が待ちきれなくて、

「ぼくも入る!」と頭から(笑)

 

 

 

 

 

 

ついつい入ってみたくなっちゃうよね(^^)

 

 

どんぐりパパも試しに足を入れてみます♪

大人には小さいけれど、なかなかしっかりした作りです!

 

 

 

 

 

 

Dくん今度のお泊り会は、この寝袋を使うのかな!?

 

 

なんでも作っちゃうダンボール工作名人Dくんでした~!

 

 

豆移し競争!!

2019年2月4日

こんにちは、あっとほーむの川田美紗子です。

 

 

本日は立春で、まさに春の陽気になりましたね♪

「夏みたいに暑い~!」と、小学生が帰ってくる時間帯はぽかぽかとした日差しでした。

 

 

さて、立春といえば節分の豆まき!!

あっとほーむでは、先週の金曜日に子どもたちと一緒に豆まきを行いました!

 

 

 

 

 

 

「鬼は~外!!」「福は~内!!」と言いながら、豆を投げているかと思いきや・・・もぐもぐ食べている子ばかり!!

 

ほとんどの子が「もっと食べていい!?」と、自分の年の数以上食べました♪

 

 

 

 

 

 

こちらは、節分イベント「豆移し競争」

30秒間で箸を使って豆を何個移すことができるかな!?というゲームです!

 

 

 

 

 

 

だれよりも多く豆を移したい!!20個全部移したい!!と燃えていたのは男子たちで、

当日までに何回も練習をしたり、お家で練習したりお母さんにコツを教わってきた子など、白熱したゲームになりました!!

 

 

厳しい冬を乗り越えた後の立春は、旧暦では1年のはじまりの日です。

 

子どもたちと笑いながら豆をまいて旧年の邪気を追い払ったので、今年1年も元気いっぱいに笑顔で過ごすことができますね♪

 

 

 

お正月川柳大会!!

2019年1月31日

こんにちは、あっとほーむの川田美紗子です。

 

 

夕方、外遊びから帰ってくる時間帯から雨がポツポツと降りはじめ、

「雪になるかな!?」と子どもたちは期待していますが、降るでしょうか?楽しみですね♪

 

 

今日は早いもので、もう1月の最終日です。

1月の年間ポイントイベントは、「お正月川柳大会」!!

 

あっとほーむでは、毎月のイベントに参加すると1ポイントをゲットできます。

そして優勝すると5ポイント、準優勝は3ポイント、3位は2ポイントもらえ、一年を通してポイントを多くゲットした10位までの子たちは3月に表彰されます!!

 

 

今月のイベントでは通常の子ども投票に加え、大人投票でのポイントもあるため、たくさんの作品を考えて出してくれました!

 

 

 

 

 

 

どれも力作で、子どもたちとスタッフが投票に参加した子ども投票では、僅差で3年生Kちゃんが優勝!!

 

昨年も行ったインターネット上での大人投票では、4年生Tくんが優勝!!

「冬の日に、毎年なるのが こたつむし」

みなさま投票のご協力ありがとうございました♪

 

 

 

 

 

 

こちらは、あっとほーむのスタッフが選んだ特別賞、スタッフ賞の作品です!!

どの作品にするかとっっっても悩んでいましたが、共感できる作品やくすっと笑ってしまう作品が選ばれました♪

 

 

この時期になると1年生も字や文章が上手に書けるようになり、子どもたちの一年間の成長も感じられますね!

 

さて、来月の今年度最後のイベントではだれが優勝し、だれが年間1位に輝くでしょうか??