お迎え付き夜間保育・学童保育の認定NPO法人あっとほーむ≪横浜市都筑区・港北ニュータウン≫

お気軽にご連絡ください
お問い合わせ

あっとほーむの日々の様子

みんな大好きデコパフェ♪

2017年4月19日

こんにちは、あっとほーむの武田美朝です。

今日も晴天!夏のような暖かさでしたね。

 

今日のおやつはそんな日にぴったりなデコパフェ。

普段の手づくりのおやつも美味しいけど、子どもたちは自分で飾りつけができるデコパフェが大好きです。

 

器にアイスを入れてもらって、各自思い思いにトッピングのお菓子をデコレーションしていきます!

1年生にとっては今日が初めてのデコパフェ。

こちら仲良し二人組ですが、「これも乗せる!あっ!こっちも!」と、とても楽しそうです。

 

 あっとほーむ写真1

 

女の子たちも「できたよ~!」と見せてくれました。記念にぱちり!

 

 あっとほーむ写真2

 

食べ終わった後は「また明日もデコパフェが良い~~!!」と、とても気に入ってくれた様子。

暑い日のアイスはやっぱり最高だね♪

 

 

さてこちらは外あ遊びが終わって、夕方の子どもミーティングの光景。

 

あっとほーむ写真3

 

明日の予定を確認したら、恒例の今日のありがとうタイムです。

司会さんの「手はおひざ、ハイっ!!」のかけ声でみんな一斉に手を挙げ、今日のありがとうを話します。

 

「今日一緒に学校に行ってくれたお姉ちゃんにありがとう。」

「一緒にあそんでくれた子にありがとう。」

「おやつを用意してくれたスタッフにありがとう。」

 感謝の気持ちを伝えあいます。

 

新1年生も最初の頃は恥ずかしがっていたけど徐々にありがとうが発表できるようになってきました。

 先輩のお兄さん、お姉さんの姿が良いお手本となっています。

 

 

今日も楽しい1日だったよ!みんなありがとう!!

 

 

アイディアマンとものづくり博士

2017年4月19日

 

こんにちは、あっとほーむの阿部依里子です。

 

昨日の夜中はものすごい暴風雨だった横浜。

一夜明けた朝からなんだか蒸し暑くて、半袖で一日過ごしてしまいました!

え、もう夏ですか!?という天候ですね。

あたたかくてうれしいけれど、もう少し春のおだやかな陽気をたのしみたいなぁ~

 

 

今日のあっとほーむの夜ごはんは

小栗さんが旬のたけのこをつかって作ってくれた美味し~~~いたけのこご飯。

みんなでたくさんおかわりしましたよー!

旬のものはおいしいけれど、みんなで食べるとさらにおいしいよね~

 

 

さて、夜ごはんが終わって、2年生になったDくんが段ボール紙でつくったのは

ベイブレードのパーツ。

 

え!?ペイブレードのパーツってつくれるの!?

 

はい、作れます。Dくんなら!!!

このとおり。

 

あっとほーむ写真1

 

これがどうなるかというと、こうなります!!!

 

あっとほーむ写真2

 

Dくん、アイディアマンだよね~

まさか、自分でパーツをつくっちゃうなんて!

 

自分でこんなふうにしたい!と考えたら、つぎはものづくり博士のどんぐりパパに相談。

実際にパーツとして使うのに

真ん中の穴の形を変えた方がいいねということで変形中。

 

あっとほーむ写真3

 

どんぐりパパと共同制作したパーツがしっかり組み込みでき、

ちゃんとこのとおり回りました~!

Dくん、とってもうれしそう。

 

あっとほーむ写真4

 

人が考え付かないようなアイディアと、それをカタチにする最高のコンビですね~。

想像を超えるふたりのやりとりに

阿部さんはただただびっくりし、感心しっぱなしなのでした。

 

そういうかっこいい特技ほしかったな~

 

 

来年は・・・

2017年4月17日

 

こんにちは、あっとほーむの阿部依里子です。

 

今日はほとんどの子が半袖で過ごしちゃうようなあたたかい一日でした。

夕方は雨が降って、蒸し暑い!

外あそびでも汗かいてしまうくらいでした~

 

この写真は、マネキンチャレンジの「ウサインボルト」中。

(※マネキンチャレンジとは、お題に沿ってマネキンのようにポーズをとって止まるあそびです)

 

あっとほーむ写真1

 

 

さて、小栗さんの手づくり夜ごはんを食べる前のこと。

保育園から帰ってきたYちゃんとHちゃん、それから1年生のMちゃんが仲良くあそんでいました。

そこに、3年生のHくんもまざって、かくれんぼスタート!

 

Hくんが鬼になってさがす番になると

3人とも同じところにかくれちゃいます。かわいい!

 

あっとほーむ写真2

 

少し前まで保育園同士であそんでたMちゃんは、今は1年生。

保育園のふたりは1年生になったMちゃんに、「はやっ!」と言っていました。笑

 

保育園のふたりも来年は1年生。

どんな1年生になるのか今からたのしみです。

 

 

 

一輪車にはまってます♪

2017年4月14日

こんにちは。あっとほーむの武田です。

 

今日も日差しがあたたかく春を感じる日でしたね。

桜の花びらがちらちらと舞うあっとほーむへの帰り道1年生のRちゃんが「今日ね学校の廊下でね、6年生のお姉さんとすれ違ってバイバイしたんだ!」嬉しそうに話してくれました。

あっとほーむで芽生えた仲間意識があっとほほーむの外でも続いていることが嬉しいですね♪

 

 

さて、今日のおやつはババロア!

 

あっとほーむ写真1

 

みんなが好きなカルピス味です。フルーツも沢山乗せて召し上がれ~~!

2年生のKちゃんは「すごくおいしかったよ~!」と言いに来てくれました。作った武田さんも一安心(笑)

 

おやつの後は外あそびへ!

最近、低学年の女の子たちが一輪車にはまって一生懸命練習しています。

 

あっとほーむ写真2

 

今は手すりに掴まりながら、バランスをとって少しずつ距離を伸ばしている段階ですが、前回に比べてとってもスムーズに乗り降りできるようになっていて、みんなすご~い!

これからどんどん上達していく予感がします♪

 

夕方からは保育園の子たちが合流!夕食は小栗さんの特製から揚げを頂きました。

 

あっとほーむ写真3

 

みんなお肉をおかわりしたくてうずうず。から揚げのおかわりは野菜も一緒があっとほーむのルールです。

みんなお肉も野菜も、もりもり食べました。

 

夕食の後はお風呂にはいって、パジャマに着替えてパパとママの帰りを待ちます。

待っている間もテンション高く遊ぶ子どもたち。

今日もみんなと遊べてとっても楽しかったね!

 

今度は何をして遊ぼうかな?また来週~~!

愛情たっぷりの手づくりパン

2017年4月13日

 

こんにちは、あっとほーむの阿部依里子です。

 

今日は一日いいお天気!

同じ学校、新一年生どうしということで仲良くなった男の子ふたりをお迎えにいきました。

あたたかな陽気の中、ルンルン♪と聞こえそうなステップで仲良くあっとほーむに帰ってきましたよ。

戦隊ヒーローの話で盛り上がり、ふたりで歌をうたう姿がかわいかったな〜

 

 

さて、今日は学校からみんながあっとほーむに帰ってくるとキッチンのいい香りが漂ってきました。

なんと今日のおやつは小栗さんの手づくりミルクパン!

 

小栗さんの手づくりパンの味を知っている上級生たちは

「中はふわっふわで外はぱりっとしていて、とってもおいしいんだよね〜」とはやく食べたくてうずうず。

 

あっとほーむ写真1

 

はじめて食べる1年生は案の定、

「おいしーーー!!!おかわりしたいー!!!」と盛り上がりながら食べましたよ。

 

あっとほーむ写真3

 

あっとほーむでは、子どもたちがおうちにいるように過ごしてほしいから、

毎日手づくりのおやつを出します。

ママがおうちにいたらきっと同じようにつくってくれるもんね。

 

おいしいおやつで糖分を補給したら、習い事だってがんばれるのです。

桜の木の下での外あそびに、4月のイベント神経衰弱大会の予選に。

 

あっとほーむ写真2

 

子どもたちのたのしくてしかたない!っていう表情も、

勉強にむかう真剣な表情もたくさん見れました。

 

今日も一日よくがんばったね。

明日も愛情たっぷりの手づくりおやつをつくってみんなの帰りを待ってるよ〜♪