お迎え付き夜間保育・学童保育の認定NPO法人あっとほーむ≪横浜市都筑区・港北ニュータウン≫

お気軽にご連絡ください
お問い合わせ

あっとほーむの日々の様子

冬休み最終日!

2017年1月7日

こんにちは、あっとほーむの阿部依里子です。

 

青空が広がる一日だった今日は、小学生の冬休み最終日でした。

午前中はあっとほーむで遊ぶチームとログハウスへ行くチームに分かれて過ごしました。

こちらは久しぶりのログハウスでで大はしゃぎ!

s__25829386

ログハウス内をおにごっこ♪

s__25829380_0

ずっとログハウスに行きたかったKちゃん!笑顔がたくさん!

s__25829388

汗だくで走り回る子どもたち。きらきら輝く笑顔がかわいくてしかたなかったな。

 

小栗さんの手作りお昼ごはんのあと、みんなで大掃除をしましたよ〜!

みんなで毎日たくさんあそぶあっとほーむ。
マットまではがして、掃除機、水拭きかんぺきでーす!

dsc04879

 

みんなが「ただいま〜!!」って元気に帰ってくる玄関もちりひとつなく綺麗にはいてくれました。

dsc04894

 

宿題をしたり、お昼におやつに夜ごはんに、みんなでわいわい食べるキッチンもピカピカ!

dsc04883

 

お風呂に入る子たちもいるから、お風呂場だってこのとおり、よく磨いてくれました!

dsc04886

 

み〜んなが協力してくれた大掃除。

早く終わった子たちもまだ終わってない子を手伝ってくれたり、一年生に教えてくれる上級生は頼りになるし、一年生の子たちも自分でどんどん掃除するところを探してピカピカにしてくれました!

阿部さんは、みんなの成長にうれしさでいっぱいになったよ。

ありがとう!

今日の大掃除はなんだかとってもたのしかったし、終わったあとの武田さんが作ってくれたスイートポテトは絶品だったね!

きれいになったお部屋でゆったりできた子どもたちでした^ ^

さぁ、来週からまた学校がはじまります。
元気にあっとほーむに帰って来てね!

 

 

マインクラフト学校!

2017年1月5日

 

こんにちは、あっとほーむの阿部依里子です。

 

 

今日も空が高く、雲がほとんどない快晴!

でも、午後にいった外あそびでは、冷たい風がびゅーびゅーふいて飛ばされそうでした。

 

子どもたちはそれでも元気にドッヂボールに鬼ごっこに

風に負けず、飛び回っていましたよ!

 

 

 

さて、小栗さん手作りのお昼ごはんでおなかいっぱいの子どもたち。

いつもなら眠くなっちゃう子もいる時間帯ですが、

今日はみんな真剣に勉強!!!

 

ただ、勉強といっても、今日の勉強は特別です。

4年生Iくんが得意なマインクラフトの勉強!

マインクラフトがわからない人のために、2年生Rちゃんが説明を書いてくれました。

 

あっとほーむ写真3

 

マインクラフトが大の得意Iくんが先生で、あっとほーむの子どもたちが生徒です。

阿部さんも生徒です。

Iくんは、小栗さんやどんぐりパパと、ちゃんとやるべきことをやったら

あっとほーむで決まった時間をマインクラフトしていいよと約束しています。

 

あっとほーむ写真2

 

ほかにもマインクラフトに興味を持っているけど、やり方がわからないという子がいたので、

Iくんはみんなのために自分がマインクラフトをやる時間に、一緒に見ながら勉強できるように「マインクラフト学校」をつくったのです。

みんなのためにっていうところがIくんのやさしいところ。

得意なことをみんなに教えているIくんの顏はとっても輝いています。

 

生徒はた~くさん。今日は初の授業です。

みんな真剣にIくんの講義を聴いています。

 

 

あっとほーむ写真1

 

Iくんの輝く顔を見ながら、Iくんかっこいいな~!となんだか阿部さん嬉しくなっちゃいました。

またマインクラフト学校楽しみにしてるね!

 

よい年になりますように♪

2017年1月4日

 

こんにちは、あっとほーむの阿部依里子です。

 

新年明けましておめでとうございます!

あっとほーむも今年一日目が始まりましたよ~♪

 

お正月のゆったりのんびりの雰囲気も一気に覚めてしまうほどの子どもたちの元気!!!

子どもたち、お正月にどこに行ったか、だれと過ごしたか、お年玉はいくらもらったかと

たくさん話してくれました。

 

 

 

今日は人数も少なかったので、あっとほーむのみんなで初詣!

ということで近くの神社にお出かけにいきました♪

 

神社に入ったら、お参りの前にまずはお清め。

順番があるからこうやるんだよと、小栗さんが教えてくれます。

 

あっとほーむ写真1

 

カランコロンやったあとは、

真剣にお願い事。

みんな、何をお願いしたのかな~

お願い事をする子どもたちそれぞれの顏を見ながら、

今年も大きく成長するんだろうなとしみじみ感じました。

 

阿部さんのお願いはもちろん、

今年もたのしく笑顔がたくさんのあっとほーむになりますように!

 

いい笑顔で今年もはじまったあっとほーむなのでした♪

 

あっとほーむ写真2

せーの!

2016年12月28日

こんにちは、小栗ショウコです。

 

2016年最後のあっとほーむは、夕ご飯に小さい子が4人。

みんなを待ちきれなくて、いただきますをしたくてたまらない。誰がいただきますの掛け声してくれるかな?と聞いたら、みんなで手を挙げています(^^)

「せーの」って掛け声をかけると「おててをぱっちんごいっしょに。いただきます」ってみんなが声をそろえて言ってくれるのが嬉しいんだよね。

20161228-1

「せーの」

「おててをぱっちんごいっしょに。いただきます」

20161228-2

今日はあったかいうどんだよ。デザートはバナナか干し柿か焼きたてのアンパンもあるから好きなものを選んでね。

 

今年もみんなかわいい笑顔を見せてくれてありがとう。ほんとに毎日楽しくて、今日は保育終了後にスタッフ4人でいかにあっとほーむが楽しいかという話で盛り上がりました。年末にこんなに気持ちがあったかくなって嬉しい限りです。

子どもたちもスタッフも、パパママたちも、いつも笑顔をありがとう。

来年もみんなをあっとほーむで待ってるよ(^^)

 

 

 

外と中

2016年12月27日

こんにちは、小栗ショウコです。

 

今日は風が強かったけど生暖かい空気で、途中で雨も降ってきて・・と、不安定なお天気でしたね。

皆様の地域は大丈夫でしたか?

 

さて、あっとほーむは小学生の冬休みなので朝から子どもたちがにぎやかです。

朝きたら宿題やって、室内でのんびり過ごす子もいれば、外で遊ぶ子もいます。

もう体のエネルギーが毎日はじけていて、外で走り回らないとどうにもならない子もいれば、室内で仲間とUNOやおもちゃで遊ぶ子もいる。その子の特性やその日の気分で過ごせるのがあっとほーむの魅力です。大人からみれば、毎日外で遊ぶ子が子どもらしく感じるけれど、仲間と輪になって遊ぶのも、好きな本を好きなだけ読むのも、じっくり絵を描いたり折り紙したりするのも子どもらしいのです。よく見ると、こんな風に時間制限なく一日ずっと友達と遊べるなんて、普通の日は学校や塾や習い事もあるしムリだろうな~と思いました。

何気ない日常も、子どもたちにとっては大切な時間。今日もここでみんな楽しく過ごしたのでした。

201612027