お迎え付き夜間保育・学童保育の認定NPO法人あっとほーむ≪横浜市都筑区・港北ニュータウン≫

お気軽にご連絡ください
お問い合わせ

あっとほーむの日々の様子

かわいいお手伝いし隊!

2016年6月24日

 

こんにちは、あっとほーむの阿部依里子です。

 

 

あっとほーむの今日の夕方は、保育園から帰ってきた子どもたちでいっぱいです。

 

にぎやかにぎやか♪

 

小栗さんがつくった夜ごはんの餃子が出来上がるころ、「おなかすいた~」とやってきたのはこのふたり。

 

 

DSC00820

 

 

はやく食べるにはどうしたらいいかな~。

 

じゃあ、お手伝いしよう!!!

 

 

DSC00821

 

 

お皿に盛りつけしたから、テーブルまではこんでね♪

 

ハイ、おいしそうな餃子です!

 

 

DSC00824

 

 

お皿を運ぶ間も、「おなかすいた~」と3才Sちゃん。

 

 

ぼくもてつだうよ~の3才Kくん。

 

 

DSC00822

 

 ごはんの後は、お風呂もはいってサッパリ~♪

 

パジャマに着替えて、あとはおうちに帰ったら大好きなパパとママとの時間がたっぷりとれるね。

 

たのしくあそんで、ニコニコ笑顔のふたりなのでした。

 

隠れ家で何する?

2016年6月23日

 

こんにちは、あっとほーむの阿部依里子です。

 

 

今日も雨が降って、蒸し暑い一日。外あそびで少し走ると、もう汗だくな子どもたち。

 

木陰で休んだり、お水を飲んだり。

 

あっとほーむに帰ってきたら、暑い日の恒例、ベランダで水浴び♪ これが気持ちいいんだよね。

 

熱中症にならないように、たのしくあそぼうね。

 

 

 

 

 

さて、今日の夜はあっとほーむに隠れ家が出現。

 

と、言ってもその隠れ家は丸見えなんですが。笑

 

DSC00774

 

「つくるからてつだって~」

 

4才Yちゃんが作る隠れ家。中はとても居心地よさそうです。

 

 

DSC00778

 

 

自分の気に入ったおもちゃをもって、自分だけの空間にニッコリ♪

 

 

こちらはお隣の隠れ家にいるお姉さんの1年生チーム。

 

DSC00788

 

 

学校はちがうけど、仲のいいふたり。

 

ふたりだけの内緒の話をしたり。本を読んだり。

 

おとなは「中はみちゃだめー!!!」って言われるけどね。

 

 

DSC00790

 

 

学校や習い事で疲れて帰ってきたら、こうやってくつろげるところがあるといいよね。

 

今日もたのしい夜になったあっとほーむなのでした。

 

部活動

2016年6月22日

こんにちは、小栗ショウコです。

 

小学生も高学年になると、あっとほーむにいる間は勉強をしている子が多くなります。

5年生Sくんも、放課後から18時ごろまでは学校の宿題、塾の宿題を「恋ってなんだ?」というおしゃべりも交えながら取り組んでいました。

しかし、夜になって人数が少なくなる頃には子どもパソコンを開いてプログラミングを始めます。

テキスト通りに作るのは、もう完璧!

なので今は自分でストーリーを作ってオリジナルゲームを作っています。

バグが出たってあわてません。なぜうまく作動しないのかプログラムを見直してさくさく直してしまいます!

20160622

 

そんなSくんに続き、今度は3年生Hちゃんも興味を持ち、プログラミング指導のどんぐりパパに「教えてください」とお願いしていました。Hちゃん、今は少しずつプログラミングの本を読んで進めていますが、きっとすぐにSくんと同じように作ってしまうんだろうな~。好きこそものの上手なれって、こういうことですね。

 

みんなに一斉に教えるのではなく、興味を持って自分でちゃんと教えて!といえばいつでもできちゃう環境を整えることも私たちの役目だと思っています。それぞれを入部自由の部活動として、プログラミング部、グラフィックス部、洋書部として活動中。さて、次は何部にしようかな。

 

みんなでお出かけ楽しいな♪

2016年6月20日

こんにちは、小栗ショウコです。

 

本日、あっとほーむ近隣の2つの公立小学校が代休です。

こんな日は、パパママがお休みとってお出かけしちゃう家庭もありますが、あっとほーむでお出かけすることを楽しみにしている子もいます。

そんなみんなの期待に応えて、今日は朝から三菱みなとみらい科学館へ!

三菱みなとみらい

人数も少なくスムーズな移動だったおかげで開館前に到着!

ドアの前でウキウキして待っていたら、どんどん後ろに並ぶ人たちが!!!そうです、ここは無料のヘリコプターのフライトシュミレーターをしたくてみんな並ぶのです。

一番最初に並べたおかげで8人全員が体験でき、だ~い満足♪

宇宙服に入ることもできました。

三菱みなとみらい

 

家族でお出かけするのも楽しいし、みんなで電車に乗ってお出かけするのも超楽しい♪この顔がそんな気持ちを物語っている、楽しい代休の一日でした。

三菱みなとみらい3

 

 

 

今年初の・・・!!

2016年6月17日

 

こんにちは、あっとほーむの阿部依里子です。

 

 

今日は昨日とは大違いの、蒸し暑~い一日でしたね。

顏を真っ赤にして帰ってきた子どもたち。

水で顏を洗って!水のんで!とみんなで声掛けです。熱中症の季節ですもんね。

 

 

 

 

さてさて、今日のおやつはご利用者さんからいただいたおっきなスイカ!!!

 

 では・・・

今年初の、やっちゃいますか!スイカ割り!!!

 

DSC00574

 

挑戦者がたくさん並んでおります。

誰がパカッとスイカをわってくれるかなぁ~♪

 

 

まずは、1年生から♪

 

DSC00571

 

目隠しをしたら、1年生は1回まわってね。

6年生は6回もまわるから、もうフラフラです。

 

DSC00589

 

周りからの「みぎ!!!」「ひだり!!!」の声。

目隠しをした子からしたら、「いったいどの声が本当なの~!?」状態。

 

 

「あー!!!割れちゃう!!!」

「だめ!ちがう!!」

「そこじゃないーーー!!!」

 

 DSC00579

 

おっとっと!

 

DSC00582

 

ぜんぜん方向がちがう!!!笑

 

DSC00578

 

ぱかんッ!!!

 

DSC00592

 

あぁ!亀裂が!!!

 

さぁ、最後に割るのは・・・!?

 

DSC00593

 

やっと順番がまわってきました、6年生Kちゃん。

さぁ、どうかな・・・!?

 

DSC00594

 

割れたーっ!!!

 

DSC00596

 

さぁ、お楽しみの♪スイカタ~イム!!!

 

DSC00614

 

「めっちゃおいし~!!!」

「すっごくあまーい!」

 

DSC00612

 

その後、無言でもくもく食べ続けた子どもたち。笑

 

DSC00611

 

スイカをくれた、IくんとDくんのパパママ本当にありがとうございます!!

みんなでたのしく、おいしく食べました♪

 

 

さぁ、これから夏も本番!

またスイカ割りしようね!!!