お迎え付き夜間保育・学童保育の認定NPO法人あっとほーむ≪横浜市都筑区・港北ニュータウン≫

お気軽にご連絡ください
お問い合わせ

あっとほーむの日々の様子

子どもも大人もみんな家族のよう

2016年2月19日

こんにちは、小栗ショウコです。

 

今日のあっとほーむは放課後の小学生が少なく、夜の小さい子が多い日でした。

こちらではスタッフ三宅さんが絵本を読んでいます。

20160219-1

 

こちらはボランティア川田さん。一緒にポケモン探しています。

20160219-2

 

そしてこちらは・・・

20160219-3

 

スタッフでもボランティアでもなく、お迎えに来たママ。自分の子どもはまだ帰る気にならないので、他の子どもたちに絵本を読んでくれました(^^)その前はお砂糖クイズも!

こんな風に、あっとほーむはたくさん子どもがいて、大人もいて、みんな家族のように過ごしています。

 

 

おかわり!

2016年2月18日

 

 

こんにちは、あっとほーむの阿部依里子です。

 

 

今日はとってもいい天気!絶好の外あそび日和です。

 

新しいボランティアさんといっしょにひろい公園を駆けまわった子どもたち。

 

みんなで鬼ごっこをしたけれど、笑い声が絶えない一時間でした。

 

 

 

 

 

 

さて、今日のおやつは「ドーナッツ」。

 

子どもたちに大人気のポンデリングです。

 

 

12735778_995529127200353_83585129_n

 

 

もっともっちりやわらかくしたかったので、今日は木綿豆腐と片栗粉を入れて、材料の分量も前回とかえてみました。

 

そして・・・

 

 

 

うまく成功!!!

 

とってももっちもちに!

 

子どもたちは「おいしい!」「おかわりしたい!」と大好評でした。

 

 

12736435_995529103867022_28041293_n

 

 

 

子どもたちはチョコレートも忘れずにかけます。

 

お砂糖少なめにして正解でした。

 

 

12746234_995529083867024_279030464_n

 

 

毎日のおやつ作り。

 

子どもたちのよろこんだ顔が見られると毎回うれしく感じます。

 

それに、「またつくってね」「すっごくおいしかった」と

 

すなおに言っちゃう子どもたちがかわいくて仕方ないんです。

 

 

 

「おかわり!」って言われるおいしいおやつを作って

 

みんなの帰りを待ってるね。

 

 

 

 

 

 

 

うれしはずかし誕生日!

2016年2月18日

 

 

こんにちは、あっとほーむの阿部依里子です。

 

 

 

天気のいい今日はあっとほーむの子どもたち全員で外あそびにいきました。

 

サッカーをしたり、ドッチビーをしたり、

 

かくれんぼをしたり、おにごっこをしたり、

 

とてもたのしそうにあそんでいた子どもたち。みんなきいきとしていました。

 

1時間あっという間にすぎてしまった外あそび。

 

 

 

 

 

さて、その外あそび前。

 

月に一度の誕生日会です!

 

 

DSC07649

 

 

 

2月にお誕生日の子の名まえをよんで、おめでとうの拍手!!!

 

 

 

DSC07655

 

 

1年生Hくんは、なんだか照れているようす。

 

お誕生日席に座り、ケーキを前にうれしそう。

 

 

 

みんなの「ハッピーバースデートゥーユー♪」に照れてこの笑顔。

 

DSC07657

 

 

こうやってみんなで誕生日を祝ってくれるのってすこし照れくさいんだけれど、

 

ほんとうにうれしいんだよね。

 

 

そして、手作りのケーキに「おいしいね」とみんなで笑顔になったのでした。

 

 

久しぶりにハマる

2016年2月15日

 

こんにちは、あっとほーむの阿部依里子です。

 

 

今日は昨日より一段と気温が下がりぶるぶる震えていた一日でした。

 

夜になると雪がちらちらと降ってきて、春いちばんが吹いたのに、

 

なんだか今日で冬に一気に逆戻りですね。

 

 

 

 

冷たい雨が降る中でしたが、雨をしのげる公園のトンネルで

 

今日も走り回った子どもたち。

 

子どもたちに気温は関係ないのです。

 

 

 

 

その外あそびの前。

 

誰かが久しぶりにおもちゃ箱から、けん玉を出してきました。

 

 

そうすると、みんな「ぼくも」「わたしも」とけん玉大会が始まります。

 

 

12721931_993734344046498_1071947166_n

 

12746034_993734257379840_1312948666_n

 

Myけん玉を持っている1年生Rちゃんも参戦です。

 

 

12736460_993734267379839_1054970146_n

 

1年生のTくん。「もしもしかめよかめさんよ♪」と歌いながら華麗なけん玉を披露。

 

けん玉ができない子に教えてあげています。

 

「持ち方はこうやるんだよ」

 

「からだはこう動かすんだよ」

 

やさしいね。

 

 

 

けん玉大会は夕方も続きます。

 

DSC07618

 

 

6年生Aくんもけん玉が得意。

 

観客を前に得意技を披露。得意げです。

 

6年生の貫録にほかの子も拍手!!!

 

 

 

つぎ貸して!つぎ、ぼくやる!と久しぶりにけん玉にはまっちゃった子どもたちなのでした。

 

あっとほーむ音楽発表会2016

2016年2月14日

こんにちは、小栗ショウコです。

 

バレンタインデーの今日、あっとほーむ音楽発表会を開催しました!

 

一年の練習の成果を発表する場を作って17回目(だと思う)。

その間ずっと子どもたちを指導してくれた小川先生。今年はみんな長い曲に挑戦し、

練習を聞く限りは大丈夫かな?と心配だったけど、今日この場で最高の演奏ができるように

ちゃんとタイミングを計って指導してくれた先生のおかげで、感動ものでした!!

 

受付ではスタッフあべさんと、みんなの手作り看板がお出迎え。
発表会受付

 

まずは今年の司会さん。私やりたい!と手を挙げてくれた2人。
発表会司会

 

一番最初で緊張するだろうに、ちゃんと弾ききった年長さんのDくん。かっこいい~?
発表会1

 

伴走に合わせて歌う子もいます。
発表会歌と伴奏

 

あっとほーむにスタッフとして勤務して、独立開業したNPOチーム白幡との合同発表。
こちらはその女の子たちがアナ雪をかわいい振り付きで歌ってくれました。
発表会チーム白幡

 

最後はスタッフも入ってみんなで合唱です。朝ドラでおなじみの「365日の紙飛行機」!
合唱

 

今回は、あっとほーむOBOGの中高生も来てくれて、
休憩中や終わった後にちょこっと弾いてくれて、
その様子は小学生たちの憧れの的に。あと何年かしたら、
ここで見ている子が小さい子の憧れのお兄さんお姉さんになるんだろうな。
発表会休憩

 

他にもOBOGが来てくれたので記念にぱちり。
みんな小さかったのに、こんなに大きくなっちゃって感激?
←いつまでもみんなのお姉さんでいたいのに、すっかりおばあちゃん気分。
発表会OBOG
来年は、OBOGのみんなにもピアノ弾いてもらおうと、先生と共に心に誓った私でした。
かもーん、OGOBたち!!