手作り紙芝居
2015年4月17日
こんにちは、あっとほーむの菅原です。
1年生Rちゃん、手作り紙芝居を作りました。
題名は「だれもみずのくれないはな」

きちんと物語になっています。なるほど!の内容でした。
最後はちゃんとハッピーエンドで上手に読めました。

2015年4月17日
こんにちは、あっとほーむの菅原です。
1年生Rちゃん、手作り紙芝居を作りました。
題名は「だれもみずのくれないはな」

きちんと物語になっています。なるほど!の内容でした。
最後はちゃんとハッピーエンドで上手に読めました。

2015年4月16日
こんにちは、あっとほーむの菅原です。
1年生Hくん、スタッフがトイレ掃除や掃除機がけをしようとすると、「ぼくがやる!」と言ってやってくれます。

細かい所まで丁寧に、シュッシュ、拭き拭き。
今日もありがとう!

2015年4月15日
こんにちは、あっとほーむの菅原です。
今日は久しぶりに青空で、月に一度のおやつ買い(コンビニへ好きなお菓子を買いに行きます)に行きました。
お菓子を買って、恒例の橋の下(トンネル)でみんなで食べます。
1年生Hくん、お菓子をちぎってちょっとずつわけてくれます。

この二人は、もう夏服です。

2015年4月14日
こんにちは、あっとほーむの菅原です。
雨の日が続いていますね。
でも子どもたちは今日も元気いっぱいで雨の当たらない橋の下で元気いっぱいに走り回りました。
1年生、学校から帰ってきてみんなでお勉強がんばっています。ひらがなやカタカナの練習をしています。
真剣な姿、かっこいい!!

別の部屋では、窓にお絵かき!?
いただきものの、窓に描いてすぐに消せるクレヨンでお絵かきしているのです。
窓に絵を描いていいなんて、楽しすぎる!といった感じでみんな夢中です。

2015年4月13日
こんにちは、小栗ショウコです。
今日は寒い雨ですね。先週から体調崩している人もちらほら。皆さん大丈夫ですか?
さて今日の夕食時、6年生Aくんが卵焼きのお代わりがほしいというので、「自分で作ったらいいよ」と言うと、「え~、オレ作っていいの~?」と嬉しそうに作ってくれました。卵を割って、味付けして、混ぜて流してくるっと巻いて出来上がり。

ちょうど子どものお迎えに来ていたYちゃんママとMちゃんパパにも食べてもらうために、キレイに切ってくれました。几帳面なAくんです。
