がんばったね
2015年4月10日
こんにちは、小栗ショウコです。
新学期1週目、
1年生のみんなは重いランドセルを背負って頑張って歩いたね。
保育園児のみんなと2年生以上のみんなは、お兄さんお姉さんになったプレッシャーと闘ってよく頑張りました。
ほんとにみんな偉いよ。
明日と明後日はゆっくり休んでまた来週元気に学校へ行こうね。
あっとほーむへ来る子は来週もスタッフがお迎えに行くから一緒に帰ろうね。
おいしいおやつとご飯を作って待ってるよ。

2015年4月10日
こんにちは、小栗ショウコです。
新学期1週目、
1年生のみんなは重いランドセルを背負って頑張って歩いたね。
保育園児のみんなと2年生以上のみんなは、お兄さんお姉さんになったプレッシャーと闘ってよく頑張りました。
ほんとにみんな偉いよ。
明日と明後日はゆっくり休んでまた来週元気に学校へ行こうね。
あっとほーむへ来る子は来週もスタッフがお迎えに行くから一緒に帰ろうね。
おいしいおやつとご飯を作って待ってるよ。

2015年4月8日
こんにちは、あっとほーむの菅原です。
今日も寒いですね。と書く日が続いています・・・
さすがに今日は寒すぎたのか外に遊びに行く子が少なく、工作や折り紙、室内卓球をして過ごしました。
みんな写真撮って!と言うので作品を紹介します。
Sちゃん、Kちゃん作、お寿司のネタのマグロとイカと巻き寿司。本物みたい!

新1年生Hくん、大人の手を借りつつ、くじけながらも一生懸命鉄腕アトムを作りました。

鉄腕アトム…!優しそうなアトムだね 🙂

器用なAくんはさすが!
明日は晴れて暖かくなるといいね。

2015年4月7日
こんにちは、あっとほーむの菅原です。
今日も寒いですね。雨の今日も、もちろん子どもたちは元気いっぱいです!
外の橋の下で思い切り走ったあとは、あっとほーむの中で卓球!!
高校生のMちゃんからお下がりでいただいたラケットと、あっとほーむにあるものを組み合わせて自分たちで作った卓球場です。

今月は、「神経衰弱大会」です。
始まるとみんなとっても真剣。新1年生も上級生に負けずに頑張っています!
予選はまだまだ続くよ!みんながんばれ~。

2015年4月6日
こんにちは、あっとほーむの菅原です。
今日はあっとほーむ近くの公立小学校は入学式でした。
新一年生のHくんは「明日から学校行くんだ!」と嬉しそうに話してくれました。
いよいよ明日からピカピカのランドセルを背負って新一年生の子たちが登校すると思うとこちらまでドキドキウキウキします。
この時期のいつも遊んでいる緑道の小川や池はおたまじゃくしでいっぱいです。
午前中もおたまじゃくしすくい、午後の外遊びでもおたまじゃくしを手にいっぱいためては逃がしてあげてを何度も繰り返しています。
何の躊躇もなく川へ手をいれておたまじゃくしを捕まえる子どもたちはすごいな~と毎年感心してしまいます 😯

その横でバトミントンのラケットでロックだぜ!とライブをしているRちゃんTちゃん。
今日も楽しかったね。

2015年4月3日
こんにちは、小栗ショウコです。
今日は風が強く、キレイに咲いていた桜が舞い散っていました。そんな中、今日も子どもたちは朝から元気です。鬼ごっこ、こおり鬼、だるまさんがころんだ、かくれんぼと、次々にみんなで大笑いしながら遊んでいる姿に元気をもらいます。
さて、昨日の午後、子どもプレゼンを行いました。
数週間前からどんな風にみんなに伝えればいいのか、写真はどこに配置し、何を言うのか等、とっても楽しそうに作りこんでいざ本番!みんなの前で上手に発表できました。
「自分もやりたい人?」と聞くと、なんと新1年生の男子まで手を挙げて、7月までの順番が決まりました。まずはみんなの前で発表するということを経験してらもい、次は自分の好きなことや自分の夢などをプレゼンできるようにしていきます。
