お迎え付き夜間保育・学童保育の認定NPO法人あっとほーむ≪横浜市都筑区・港北ニュータウン≫

お気軽にご連絡ください
お問い合わせ

あっとほーむの日々の様子

まるで兄弟姉妹

2014年8月1日

こんにちは!あっとほーむの菅原です。

夜、保育園から帰ってきた4才Tくんと、小学生のお兄さんお姉さんが楽しく遊んでくれています。みんな楽しそう 😛

本当の兄弟姉妹のようです 🙂

20140801

 

絵本の読み聞かせ

2014年7月31日

皆さんこんにちは!スタッフ宇佐見です。

いや~暑いですね・・・今日は外遊び希望者が少ない日でした。

午後は近所のおばあちゃん方が、絵本の読み聞かせに来てくださいました!

チーム名は「NKB80」だそうです!「なかがわ、かわいい、ばあちゃん」の略です。とっても素敵!

読んでくださったのは、佐野洋子さんの「百万回生きたねこ」

20140731

子どもへの読み聞かせ、よくあるのは子どもたちを引き込もうとテンション高めだったり、感情表現が大げさだったり。でも人生経験豊富な先輩方が読んでくださると、言葉ひとつひとつの重さがあり、低めのゆっくりな語りが逆に子どもたちを引き込む。。。という雰囲気でした。

20140731

その後、子どもたちの手作りクッキーでお茶会!かわいいクッキーにNKB80メンバーの皆さんも大喜びされていました 🙂

「百万回生きたねこ」は、大人が読んでも思わず自分の「人生」と重ね合わせてしまう、とても奥深い絵本です。名作なのでお持ちの方も多いのではと思います。是非、久しぶりに絵本の扉、お子さんと一緒に開いてみてはいかがでしょうか。

夏!

2014年7月30日

こんにちは。あっとほーむの菅原です。

あっとほーむでは夏休みは週に1回すぐ近くの公園のプールへ遊びに行きます!

そして今日はプールの日!!気持ちよさそー!

20140730

プールの後はみんなでお昼ご飯を食べてお昼寝したりとゴロゴロタイム。

ゴロゴロタイムの後は・・・おやつ!今日はデコアイス。自分でトッピングします。

プールにアイス。「夏」を感じた一日でした 🙂

20140730

 

お弁当づくり!

2014年7月29日

皆さんこんにちは!スタッフ宇佐見です。

今日はセンター南「みんなのキッチン」にて「強い子弁当を作ろう!」の

イベントでした。本日の先生はスポーツ栄養士の佐藤郁子先生。

まずは講習から!

 

20141729-4

 

「体をつくる食べ物」「エネルギーになる食べ物」「調子を整える食べ物」を

アンパンマンやジャムおじさんも登場しながら、わかりやすく説明。

 

20140729-3

 

その後、栄養士さんが作ってくださった美味しそうなおかずを、先ほど勉強した

栄養バランスで弁当箱に詰めます。詰め方の決まりはなく、各自のセンスで!

 

30140729-6

 

なかなかイケてます!おかずとして出された枝豆を皮から出し、豆ご飯にした

アイディアを先生にほめられ、この顔(^^;)

そしてみんなで美味しくいただきました(^^)

 

20140729-2

 

最後に先生へ、代表してごあいさつ。立候補してくれた3年生Lちゃんと

1年生Hちゃん。二人とも何の打ち合わせも原稿もないのに、思わず「!!」

な素敵な言葉を述べてくれました。会場からも拍手!

ちなみに本日のメニューや栄養バランスについて、子ども達がプリントを

持ち帰りました。是非、お子さんとお話ししてみてくださいね!

 

誰かが作ってくれた食事って美味しく感じませんか?私はハンバーグが

美味しかったです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分でクッキング!

2014年7月28日

こんにちは!あっとほーむの菅原です。

今日はここ数日の中では風が気持ちよく少し涼しく感じますね 🙂

今日のお昼は、「自分でクッキング」で、パン作りをしました!

生地から自分で作ります。

20140728

フワフワでおいしいパンが出来ました!いい~匂い!

20140728

午後はRちゃんがアナと雪の女王のCDをみんなで聴けるようにと持ってきてくれたのでみんなで聴きました。

男子が歌い、女子が踊る新しいミュージカルでした 😉

20140728