お迎え付き夜間保育・学童保育の認定NPO法人あっとほーむ≪横浜市都筑区・港北ニュータウン≫

お気軽にご連絡ください
お問い合わせ

あっとほーむの日々の様子

すごく頼もしい

2024年12月6日

働く女性支援・子育て支援の認定NPO法人あっとほーむです。

保育園児のお迎え付き夜間保育、小学生の放課後保育、中高生の居場所活動、セミナーや起業支援をしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

毎月実施している避難訓練に加え、2か月に1度は防災ナイト!

今日はお米を炊く訓練からスタートです。

お米とお水は1対1。

まずはこれさえ覚えれば大丈夫!

お鍋に入れてカセットコンロで15分でおいしいご飯が炊けました。

レトルトカレーと鯖缶に、ミネラルと食物繊維も欲しいから野菜ジュースもあったらいいよね、という栄養バランスもお知らせし、チームでいろんな防災食を試食してみました。各チームの年上の子は小さい子にカレーを取り分けてあげたり、食べた後はキッチンペーパー1枚でどうやったらきれいに拭けるのか教えたり手伝ってあげたりして、すごく頼もしい!!!

 

消防庁の防災動画を見たら、くらやみゲーム!!!

本当に地震が起きたら電気もガスも止まってまっくらになっちゃうかも。そんな中でも怖くないようにくらやみに慣れておく時間です。

チームで物を倒さないように歩いたり、以心伝心ゲームや本を探すゲームなど、想像以上に盛り上がりました。

 

災害はないほうがいいけれど、いざという時のために楽しみながら訓練をしているあっとほーむです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あっとほーむの子たちは皆様からのご寄付で支えられています。
応援よろしくお願いいたします。
現金、クレジットカード、不用品買取など複数のご寄付方法があります。

応援ページはこちら↓

寄付の使いみち

みんなで改善策を出す

2024年12月5日

働く女性支援・子育て支援の認定NPO法人あっとほーむです。

保育園児のお迎え付き夜間保育、小学生の放課後保育、中高生の居場所活動、セミナーや起業支援をしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

小学生は学校から帰ってきたらちょうどおやつの時間。

あっとほーむでは基本的に手作りのものを提供していますが、月に1回は市販のお菓子を詰めてくじびきをする日があります。

これまでは当たりがいくつかあるだけでしたが、そうすると当たる子はずっと当たる、当たらない子はぜーんぜん当たらないという現象が起きます。「ぼくはどうせ当たらない・・・」と凹んでしまう子もいたため、子どもたちと一緒にこれからのくじびきをどうするか会議をしてみました。

 

すると、当たりが数人ではなく、

大吉、中吉、小吉にして、はずれなしにしよう!ということに。

 

そうしてみたら、みんな大満足。

これまでやってきたことを続けるだけでなく、みんなで改善策を出せたのがとても良かった出来事でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あっとほーむの子たちは皆様からのご寄付で支えられています。
応援よろしくお願いいたします。
現金、クレジットカード、不用品買取など複数のご寄付方法があります。

応援ページはこちら↓

寄付の使いみち

達成感は半端ない!

2024年12月4日

働く女性支援・子育て支援の認定NPO法人あっとほーむです。

保育園児のお迎え付き夜間保育、小学生の放課後保育、中高生の居場所活動、セミナーや起業支援をしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あっとほーむでは、ピアノのレッスンを受けることができます。

年に一度、発表会をしているのですが、ウクレレとピアノで演奏してみようということになりました。

ウクレレは創業26周年イベントでも使ったものがあるので、ピアノ発表会に出る子たちで練習を始めました。

ピアノの先生がウクレレの楽譜も用意してくれたので、少しずつ練習です。

 

弦を押さえるのに指が痛くなっちゃうよーと言いながらもみんなでリズムを合わせて弾けたときの達成感は半端ない!

だからがんばって練習しちゃう。

発表会、楽しみだね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あっとほーむの子たちは皆様からのご寄付で支えられています。
応援よろしくお願いいたします。
現金、クレジットカード、不用品買取など複数のご寄付方法があります。

応援ページはこちら↓

寄付の使いみち

科学実験?

2024年12月3日

働く女性支援・子育て支援の認定NPO法人あっとほーむです。

保育園児のお迎え付き夜間保育、小学生の放課後保育、中高生の居場所活動、セミナーや起業支援をしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12月とはいえ、そんなに寒くないのでテラスで遊ぶにはちょうど良い気温。

1年生女子2人は拾ってきた石を磨きたくて、コップに水やせっけんをいれてみたけど、

なんだか途中から「実験してるんだ!」と張り切っていました。

真剣なまなざしで水の量を計って、どんな違いが出てくるのか楽しみです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あっとほーむの子たちは皆様からのご寄付で支えられています。
応援よろしくお願いいたします。
現金、クレジットカード、不用品買取など複数のご寄付方法があります。

応援ページはこちら↓

寄付の使いみち

何度も経験を積み重ね

2024年12月2日

働く女性支援・子育て支援の認定NPO法人あっとほーむです。

保育園児のお迎え付き夜間保育、小学生の放課後保育、中高生の居場所活動、

セミナーや起業支援をしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

小学生の子たちの楽しみとして、毎月何かの大会やコンテストをしているあっとほーむ。

12月は大富豪大会です。

トランプの大富豪、ご存じですか?

結構難しいんです。

 

その大富豪大会、1か月のうちにやりたいこが挑戦して、

みんなが納得するようにどのように対戦を組むのかを考えてくれる4年生。

1年生でもわかるように大富豪のやり方と対戦方法を作ってくれることに。

 

あっとほーむ内のパソコン教室に通っているのでタイピングは完璧、canvaというアプリを使ってチラシを作ってくれています。

みんながわかるように言葉を選び、デザインを決めて作りあげるのはとっても高度なスキルですが、あっとほーむの子は小学生のころから何度も経験を積み重ねています。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あっとほーむの子たちは皆様からのご寄付で支えられています。
応援よろしくお願いいたします。
現金、クレジットカード、不用品買取など複数のご寄付方法があります。

応援ページはこちら↓

寄付の使いみち