お迎え付き夜間保育・学童保育の認定NPO法人あっとほーむ≪横浜市都筑区・港北ニュータウン≫

お気軽にご連絡ください
お問い合わせ

あっとほーむの日々の様子

意図を持って子どもたちに接しています

2021年6月2日

こんにちは、小栗ショウコです。

 

横浜は、港を開いた記念日は毎年公立小学校がお休みです。(なぜ?)

毎年この日は港のお祭りに行ってみたり、

そこは混むからあえて都内の科学技術館にお出かけしてみたりと

楽しいお出かけイベントをしていましたが、

今年はそれほど遠くに行けず・・。

 

でも!!

 

せっかくのお休みだもの。

楽しみたいよね。

 

ということで、午前中はギネス世界記録を出した紙飛行機を作る工作教室を開催!

先生は毎月工作を教えてくれるボランティアの西田さんです!

オンラインですが子どもたちに分かりやすいよう丁寧に教えてくれました。

 

オンラインだと部屋を分けて先生を見れるので

自分のペースで作れるというメリットが。

 

こうして出来上がった紙飛行機、歩いて1分の山崎公園で飛ばしてみました!

コツは上に向けて飛ばすこと。

旋回してゆっくり長く飛んで、ギネス世界記録は29秒なんだって。

 

この日の最長記録は6秒。

それでも長く長く飛んだ気がして楽しめました。

 

 

さて、この紙飛行機。

もちろんネットで検索すれば作り方が丁寧に出てくるし、

おそらく動画でも見ることは出来るでしょう。

 

でも、先生が、自分たちのために、自分たちのペースに合わせて

出来るまで教えてくれるという経験が大切。

途中で「〇〇くん、それでいいよー」

「〇〇ちゃん、出来てるね」という先生からの声掛け、

そしてわからないという子には出来た子が教えてあげる。

紙飛行機を一緒に飛ばして一緒に喜んで、

何秒飛ぶのか競争したりする。

紙飛行機を作るだけじゃない、そんな体験をすることが重要です。

 

子ども時代に、

誰かに褒められた、

一緒に遊んだ、

一緒に喜んだ、

一緒に競走したという経験が、

自己承認や自己肯定感を上げることだから。

 

 

あっとほーむはそういう意図を持って子どもたちに接しています。

 

 

ーーーーーーーーーーーー

認定NPO法人あっとほーむ代表理事

小栗ショウコ

 

1998年からお迎え付き夜間保育を開始、その後NPO法人格を取得し横浜市承認学童保育も併設。
一軒屋で少人数の保育を行う事で、実家のような安心できる居場所作りにこだわっている。
2008年からは事業のスキルとノウハウを伝えるあっとほーむカレッジを開設。
長年培ってきた事業スキルとノウハウを惜しみなく提供し、卒業生は全国で夜間保育や学童保育、地域の居場所や親子カフェなど自分らしい事業を立ち上げている。
また、行政からの委託で異業種のメンターも引き受け、シェアリングエコノミー事業者や研修事業者等へのアドバイスも実施。

神奈川県子ども子育て支援奨励賞、
横浜市男女共同参画推進賞、
内閣府特命担当大臣賞、
浜銀総研ビジネスウーマンアワード初代大賞受賞。

TVや新聞、雑誌の取材多数。

共著「誰も教えてくれたなかったほんとうは楽しい仕事&子育て両立ガイド」を出版。

日経DUALでも定期的にアドバイザーとして掲載され、行政や企業、大学での登壇実績も多く、多くの受講生から好評を得ている。
コーチングやアサーション、NLPなどのコミュニケーショントレーニング、ISD個性心理学を学び、
働く女性、働きたい女性に自分らしい生きかた・働き方をアドバイスしている。

横浜市都筑区主催の小1の壁セミナー講師他、企業や団体に対して仕事と子育て両立セミナー講師、
思春期セミナー講師、高校や大学での講義を受託している。

 


 

★何かしたい、だけど何をすればいいのかわからないという方は大人の進路相談へ。

https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=72029005023111

★あっとほーむのようなところを立ち上げたいという方はあっとほーむカレッジへ。
https://www.npoathome.com/childcareworker-service.html

★小栗ショウコのコンサルティングを受けたい経営者の方はこちら
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=76602358010702

★講演依頼・実績等はこちら
https://www.npoathome.com/female-service.html#sec_seminar

★代表・小栗ショウコのメルマガ登録はこちら
https://home.tsuku2.jp/mlReg/index2.php?mlscd=0000061785

★LINEで受け取りたい方は小栗ショウコLINE公式アカウントの登録を。
https://lin.ee/lKQN7Pq

★認定NPO法人あっとほーむへの寄付はこちら

https://www.npoathome.com/contribution.html

 

「自分らしく生きる力」につながるから

2021年5月31日

こんにちは、小栗ショウコです。

 

感染対策で学校行事が中止されることが多いのですが、

5月に運動会を予定していた学校は、感染対策を徹底しながら実施!

そして土曜日に運動会だった小学校は月曜日が代休です。

 

あっとほーむには5つの公立小学校と私立小学校に通う子もいるので、

それぞれの学校に合わせて代休の日は朝から子どもたちを受け入れています。

 

普段も少人数のあっとほーむが、

更に少人数になる代休の日。

こんな日は、ご希望に合わせて過ごすのです!

 

釣りに興味があった子は釣りに。

この日はどんぐりパパに教えてもらってじっくり釣りをしました。

こんなに釣れた!

 

 

一方、釣りよりも室内で遊びたい!と言う子には、

1年生にはちょっと早いかな?でもこの子IQ高そうだと思って将棋を教えたらハマってしまい、

何度も何度も繰り返し挑戦して、最後は子ども同士でも対戦出来たほど。

 

釣りも将棋も、お父さんお母さんがやらなければやる機会はないし、

学校でも1対1で教えてくれる機会はないでしょう。

 

釣りも、将棋も、

キャンプやスケートも、

そして毎日異年齢の子たちと笑ったり泣いたりの積み重ねも、

あっとほーむだから出来た!ということをたくさん経験してほしい。

それが学力を高めるだけでは得られない「自分らしく生きる力」につながるから。

 

 

あっとほーむはそんな居場所です。

 

 

ーーーーーーーーーーーー

認定NPO法人あっとほーむ代表理事

小栗ショウコ

 

1998年からお迎え付き夜間保育を開始、その後NPO法人格を取得し横浜市承認学童保育も併設。
一軒屋で少人数の保育を行う事で、実家のような安心できる居場所作りにこだわっている。
2008年からは事業のスキルとノウハウを伝えるあっとほーむカレッジを開設。
長年培ってきた事業スキルとノウハウを惜しみなく提供し、卒業生は全国で夜間保育や学童保育、地域の居場所や親子カフェなど自分らしい事業を立ち上げている。
また、行政からの委託で異業種のメンターも引き受け、シェアリングエコノミー事業者や研修事業者等へのアドバイスも実施。

神奈川県子ども子育て支援奨励賞、
横浜市男女共同参画推進賞、
内閣府特命担当大臣賞、
浜銀総研ビジネスウーマンアワード初代大賞受賞。

TVや新聞、雑誌の取材多数。

共著「誰も教えてくれたなかったほんとうは楽しい仕事&子育て両立ガイド」を出版。

日経DUALでも定期的にアドバイザーとして掲載され、行政や企業、大学での登壇実績も多く、多くの受講生から好評を得ている。
コーチングやアサーション、NLPなどのコミュニケーショントレーニング、ISD個性心理学を学び、
働く女性、働きたい女性に自分らしい生きかた・働き方をアドバイスしている。

横浜市都筑区主催の小1の壁セミナー講師他、企業や団体に対して仕事と子育て両立セミナー講師、
思春期セミナー講師、高校や大学での講義を受託している。

 


 

★何かしたい、だけど何をすればいいのかわからないという方は大人の進路相談へ。

https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=72029005023111

★あっとほーむのようなところを立ち上げたいという方はあっとほーむカレッジへ。
https://www.npoathome.com/childcareworker-service.html

★小栗ショウコのコンサルティングを受けたい経営者の方はこちら
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=76602358010702

★講演依頼・実績等はこちら
https://www.npoathome.com/female-service.html#sec_seminar

★代表・小栗ショウコのメルマガ登録はこちら
https://home.tsuku2.jp/mlReg/index2.php?mlscd=0000061785

★LINEで受け取りたい方は小栗ショウコLINE公式アカウントの登録を。
https://lin.ee/lKQN7Pq

★認定NPO法人あっとほーむへの寄付はこちら

https://www.npoathome.com/contribution.html

 

目標のお兄さん

2021年5月29日

こんにちは、小栗ショウコです。

 

あこがれのお姉さんに続き、今日のお題は目標のお兄さん。

 

多くの学童保育が4年生以上になると来なくなる、

又は1-3年生を多く入れたいから来ないでくれって言われるんですが、

あっとほーむは6年生まで来る子が多いです。

 

塾や習い事が忙しくなるので来る日は少なくなりますが、

それでもあっとほーむに来るのは、

本人の気持ちに加えて、お父さんお母さんの希望もあります。

 

学校や塾や習い事だけでは経験できないことがここにあるし、

精神的成長や安心に欠かせないと思ってくれるからです。

 

4年生5年生になると、特に男子はもう一人で何でもできるもん!と言いがち。

お留守番だって出来るし、1人で家の鍵を開けて帰ってきて、

1人でお菓子食べたりテレビ見たりゲームやったりyoutube見たり、

時間になったらバッグをもって出かけたり。

完璧じゃないけどそういうことが出来るようになるから、多くのお父さんお母さんは

”保育”と言う場は必要ないだろうと思ってしまうんですね。

 

 

でも私は知っています。

子ども自身はその感情を言葉に出来ないけれど、

1人でいるのは怖いし寂しいんです。

 

 

そして本人もお父さんお母さんも気づかないうちに

これまでと違う言動が出てきたりします。

そういう子を何人もフォローして来ました。

 

 

1人の時間は必要だけど、いつでもいける場所があるかないかで気持ちは全然違うもの。

おじいちゃんおばあちゃんちが近くにあっていつでもいける、

親せきのおうちが近くにある、

家に親族がよく来る。

そんな人がいるならいいけど、

そうじゃなければあっとほーむがその役目を担います。

何より親せきみたいに同じ年くらいの子がいて一緒に遊べるのがいいと思う。

 

 

と、ここまでで長くなりましたが、

高学年の男子たちは、年下の子たちを仕切ったり、

難しいゲーム(この写真は百人一首)を教えたり、

お父さんお母さんから見たらうちの子はまだまだ・・・と思うだろうけど、

自分より年下の子たちと密に接する場がある事で、

いつの間にかみんなの目標になっていきます。

 

 

低学年の子からみたら、「いつか〇〇くんのようになりたい」、

そう思わせるお兄さんたちがいるあっとほーむです。

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーー

認定NPO法人あっとほーむ代表理事

小栗ショウコ

 

1998年からお迎え付き夜間保育を開始、その後NPO法人格を取得し横浜市承認学童保育も併設。
一軒屋で少人数の保育を行う事で、実家のような安心できる居場所作りにこだわっている。
2008年からは事業のスキルとノウハウを伝えるあっとほーむカレッジを開設。
長年培ってきた事業スキルとノウハウを惜しみなく提供し、卒業生は全国で夜間保育や学童保育、地域の居場所や親子カフェなど自分らしい事業を立ち上げている。
また、行政からの委託で異業種のメンターも引き受け、シェアリングエコノミー事業者や研修事業者等へのアドバイスも実施。

神奈川県子ども子育て支援奨励賞、
横浜市男女共同参画推進賞、
内閣府特命担当大臣賞、
浜銀総研ビジネスウーマンアワード初代大賞受賞。

TVや新聞、雑誌の取材多数。

共著「誰も教えてくれたなかったほんとうは楽しい仕事&子育て両立ガイド」を出版。

日経DUALでも定期的にアドバイザーとして掲載され、行政や企業、大学での登壇実績も多く、多くの受講生から好評を得ている。
コーチングやアサーション、NLPなどのコミュニケーショントレーニング、ISD個性心理学を学び、
働く女性、働きたい女性に自分らしい生きかた・働き方をアドバイスしている。

横浜市都筑区主催の小1の壁セミナー講師他、企業や団体に対して仕事と子育て両立セミナー講師、
思春期セミナー講師、高校や大学での講義を受託している。

 


 

★何かしたい、だけど何をすればいいのかわからないという方は大人の進路相談へ。

https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=72029005023111

★あっとほーむのようなところを立ち上げたいという方はあっとほーむカレッジへ。
https://www.npoathome.com/childcareworker-service.html

★小栗ショウコのコンサルティングを受けたい経営者の方はこちら
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=76602358010702

★講演依頼・実績等はこちら
https://www.npoathome.com/female-service.html#sec_seminar

★代表・小栗ショウコのメルマガ登録はこちら
https://home.tsuku2.jp/mlReg/index2.php?mlscd=0000061785

★LINEで受け取りたい方は小栗ショウコLINE公式アカウントの登録を。
https://lin.ee/lKQN7Pq

★認定NPO法人あっとほーむへの寄付はこちら

https://www.npoathome.com/contribution.html

 

 

あこがれのお姉さん

2021年5月28日

こんにちは、小栗ショウコです。

 

あっとほーむには、3才から12才まで、時には卒業した中高生も来るし、小学生の時来ていた大学生はアルバイトとして来ています。

 

 

そんなあっとほーむに、こんな手紙が貼ってありました。

 

1年生の男子が、同じ学校の6年生Kちゃんに書いたお手紙です。

 

いつもあっとほーむで一緒のKちゃんが、

朝の登校時間に声をかけてくれた。

小学校で手を振ってくれた。

全校児童の集会でみんなの前でしゃべていた。

 

1年生から見たら、Kちゃんはすごく大きいお姉さん。

そんなKちゃんが小学校にいる時に自分を見つけて声をかけてくれたり手を振ってくれたり、

学校集会で活躍する姿をみたら、ファンになってしまうのは当たり前。

ちょっと前のお笑い風に言えば、「ほれてまうやろー」って感じでしょうか(^^)

 

 

こんなほっこりしたエピソードがたくさんあるあっとほーむです。

 

ーーーーーーーーーーーー

認定NPO法人あっとほーむ代表理事

小栗ショウコ

 

1998年からお迎え付き夜間保育を開始、その後NPO法人格を取得し横浜市承認学童保育も併設。
一軒屋で少人数の保育を行う事で、実家のような安心できる居場所作りにこだわっている。
2008年からは事業のスキルとノウハウを伝えるあっとほーむカレッジを開設。
長年培ってきた事業スキルとノウハウを惜しみなく提供し、卒業生は全国で夜間保育や学童保育、地域の居場所や親子カフェなど自分らしい事業を立ち上げている。
また、行政からの委託で異業種のメンターも引き受け、シェアリングエコノミー事業者や研修事業者等へのアドバイスも実施。

神奈川県子ども子育て支援奨励賞、
横浜市男女共同参画推進賞、
内閣府特命担当大臣賞、
浜銀総研ビジネスウーマンアワード初代大賞受賞。

TVや新聞、雑誌の取材多数。

共著「誰も教えてくれたなかったほんとうは楽しい仕事&子育て両立ガイド」を出版。

日経DUALでも定期的にアドバイザーとして掲載され、行政や企業、大学での登壇実績も多く、多くの受講生から好評を得ている。
コーチングやアサーション、NLPなどのコミュニケーショントレーニング、ISD個性心理学を学び、
働く女性、働きたい女性に自分らしい生きかた・働き方をアドバイスしている。

横浜市都筑区主催の小1の壁セミナー講師他、企業や団体に対して仕事と子育て両立セミナー講師、
思春期セミナー講師、高校や大学での講義を受託している。

 


 

★何かしたい、だけど何をすればいいのかわからないという方は大人の進路相談へ。

https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=72029005023111

★あっとほーむのようなところを立ち上げたいという方はあっとほーむカレッジへ。
https://www.npoathome.com/childcareworker-service.html

★小栗ショウコのコンサルティングを受けたい経営者の方はこちら
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=76602358010702

★講演依頼・実績等はこちら
https://www.npoathome.com/female-service.html#sec_seminar

★代表・小栗ショウコのメルマガ登録はこちら
https://home.tsuku2.jp/mlReg/index2.php?mlscd=0000061785

★LINEで受け取りたい方は小栗ショウコLINE公式アカウントの登録を。
https://lin.ee/lKQN7Pq

★認定NPO法人あっとほーむへの寄付はこちら

https://www.npoathome.com/contribution.html

 

そばについて見守ります

2021年5月27日

こんにちは、小栗ショウコです。

 

小学生なると心配になるのが勉強ですよね。

 

自分の子だけ勉強が遅れたらどうしようとか、

今のうちに基礎学力をつけて良い学校に進学させたい

と保護者が思うのはよくわかります。

 

 

毎日の学習の積み重ねが大切だし、

新しいことを学ぶこともすごーく大切だから、

あっとほーむではスタッフがそばについて見守ります。

 

特に低学年は、何事も大人に見守られることで取り組む意欲が上がります。

この時期に大人に見守られて取り組む習慣を身に付ければ、

高学年になると自分で取り組むことができます。

 

 

大きな教室でたくさんのお友達が取り組んでいる中、

先生が見守るスタイルは学校だけで十分で、

放課後やおうちでの勉強はそばについて見守るのが大切。

 

 

あっとほーむはおうちのように過ごす場所だから、

お父さんお母さんがそうしているように、

スタッフがそばについて見守っています。

 

ーーーーーーーーーーーー

認定NPO法人あっとほーむ代表理事

小栗ショウコ

 

1998年からお迎え付き夜間保育を開始、その後NPO法人格を取得し横浜市承認学童保育も併設。
一軒屋で少人数の保育を行う事で、実家のような安心できる居場所作りにこだわっている。
2008年からは事業のスキルとノウハウを伝えるあっとほーむカレッジを開設。
長年培ってきた事業スキルとノウハウを惜しみなく提供し、卒業生は全国で夜間保育や学童保育、地域の居場所や親子カフェなど自分らしい事業を立ち上げている。
また、行政からの委託で異業種のメンターも引き受け、シェアリングエコノミー事業者や研修事業者等へのアドバイスも実施。

神奈川県子ども子育て支援奨励賞、
横浜市男女共同参画推進賞、
内閣府特命担当大臣賞、
浜銀総研ビジネスウーマンアワード初代大賞受賞。

TVや新聞、雑誌の取材多数。

共著「誰も教えてくれたなかったほんとうは楽しい仕事&子育て両立ガイド」を出版。

日経DUALでも定期的にアドバイザーとして掲載され、行政や企業、大学での登壇実績も多く、多くの受講生から好評を得ている。
コーチングやアサーション、NLPなどのコミュニケーショントレーニング、ISD個性心理学を学び、
働く女性、働きたい女性に自分らしい生きかた・働き方をアドバイスしている。

横浜市都筑区主催の小1の壁セミナー講師他、企業や団体に対して仕事と子育て両立セミナー講師、
思春期セミナー講師、高校や大学での講義を受託している。

 


 

★何かしたい、だけど何をすればいいのかわからないという方は大人の進路相談へ。

https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=72029005023111

★あっとほーむのようなところを立ち上げたいという方はあっとほーむカレッジへ。
https://www.npoathome.com/childcareworker-service.html

★小栗ショウコのコンサルティングを受けたい経営者の方はこちら
https://ticket.tsuku2.jp/eventsDetail.php?ecd=76602358010702

★講演依頼・実績等はこちら
https://www.npoathome.com/female-service.html#sec_seminar

★代表・小栗ショウコのメルマガ登録はこちら
https://home.tsuku2.jp/mlReg/index2.php?mlscd=0000061785

★LINEで受け取りたい方は小栗ショウコLINE公式アカウントの登録を。
https://lin.ee/lKQN7Pq

★認定NPO法人あっとほーむへの寄付はこちら

https://www.npoathome.com/contribution.html