お迎え付き夜間保育・学童保育の認定NPO法人あっとほーむ≪横浜市都筑区・港北ニュータウン≫

お気軽にご連絡ください
お問い合わせ

あっとほーむの日々の様子

自分たちで使うものは自分たちで作る!

2020年12月24日

こんにちは、小栗ショウコです。

 

春からずーーーっと、子どもたちのために一人用の机を検討していた私。
感染症対策のためで、春には簡単な折り畳み机を入れましたが、
すぐ足がぐらぐらになってしまうので長く使えず困っていたんです。

 

そこで、ネットで検索しまくり、何社かに問い合わせもしましたが、
なかなか私たちが良いと思うようなものに巡り合うことが出来ず、
どうしようかと思っていた時、近所で超有名な家具職人のお店に問い合わせをしてみました。

 

そしたらなんと!
オリジナルで作っていただけることに!!
さらに!
子どもたちが作業に参加できるように調整してくださいました。

3人チームになって入れ替わりで作業現場に入らせていただき、
職人さんたちの指導を受けながらスタート!
トンカチや電動ドリルを使って集中して仕上げていきます。
5年生女子は最初から最後まで全集中!
1年生だって電動ドリル使えたよ!
熟練の職人さんと仲良く組み立て。
出来上がった机で勉強がはかどります!
ご協力いただいたのは、木風心風堂さん。木工家具職人を養成することで有名な秋山木工さんが運営するまちの寺子屋です。快く対応してくださり、本当にありがとうございました。
————————–
認定NPO法人あっとほーむ

代表理事 小栗ショウコ

 

1998年からお迎え付き夜間保育を開始、その後NPO法人格を取得し横浜市承認学童保育も併設。

一軒屋で少人数の保育を行う事で、実家のような安心できる居場所作りにこだわっている。

2008年からは事業のスキルとノウハウを伝えるあっとほーむカレッジを開設。

長年培ってきた事業スキルとノウハウを惜しみなく提供し、卒業生は全国で夜間保育や学童保育、地域の居場所や親子カフェなど自分らしい事業を立ち上げている。

また、行政からの委託で異業種のメンターも引き受け、シェアリングエコノミー事業者や研修事業者等へのアドバイスも実施。

 

神奈川県子ども子育て支援奨励賞、

横浜市男女共同参画推進賞、

内閣府特命担当大臣賞、

浜銀総研ビジネスウーマンアワード初代大賞受賞。

 

TVや新聞、雑誌の取材多数。

 

共著「誰も教えてくれたなかったほんとうは楽しい仕事&子育て両立ガイド」を出版。

 

日経DUALでも定期的にアドバイザーとして掲載され、行政や企業、大学での登壇実績も多く、多くの受講生から好評を得ている。

コーチングやアサーション、NLPなどのコミュニケーショントレーニング、ISD個性心理学を学び、

働く女性、働きたい女性に自分らしい生きかた・働き方をアドバイスしている。

 

横浜市都筑区主催の小1の壁セミナー講師他、企業や団体に対して仕事と子育て両立セミナー講師、

思春期セミナー講師、高校や大学での講義を受託している。

 

 

 

あっとほーむのようなところを立ち上げたいという方はあっとほーむカレッジへ。

 

https://www.npoathome.com/childcareworker-service.html

 

小栗ショウコのコンサルティングを受けたい経営者の方はこちら

 

https://tsuku2.jp/Shoko-oguri

 

講演依頼・実績等はこちら

https://www.npoathome.com/female-service.html#sec_seminar

 

代表・小栗ショウコのメルマガ登録はこちら

 

https://home.tsuku2.jp/mlReg/index2.php?mlscd=0000061785

 

LINEで受け取りたい方は小栗ショウコLINE公式アカウントの登録を。

 

https://lin.ee/lKQN7Pq

インドの文化を知ろう!~オンラインでインドと繋がる~

2020年12月23日

こんにちは、お迎え付き夜間保育&横浜市都筑区承認学童保育の認定NPO法人あっとほーむの武田です。

 

 

冬休み前の最終週、子どもたちが早く帰ってきたこの日は、インドのご家庭とあっとほーむをオンラインで繋ぐ交流イベントを実施しました!

あっとほーむではこれまでオンラインで先生になってもらうイベントは何度かやってきましたが、海外に住む現地の方々と繋がることは初めてのことで、貴重な体験に子どもたちもワクワクしながらイベントに臨みました♪

 

今回このような機会をくださったのが、Sharing Caring Culuture の三坂さん。

コーディネーターである三坂さんに当日は通訳していただき、インドの方々とコミュニケーションをとりながら、様々なプログラムを通じてインドの文化に触れることができました。

 

 

インドについてのお話はもちろん、

インドに住む小学生の女の子に教えてもらい自分たちもヨガに挑戦したり、

事前に届けていただいたインドのサリーという衣装を広げてこんなに長いんだ!とびっくりしたり、

 

 

 

 

 

インドの伝統的なお祭りで使われるランプをイメージしたクラフトを体験したり、

 

 

 

 

まだまだ他にもプログラムがあって、見て、聞いて、触って、体験しながらインドの文化に触れることができました!

普段の生活では、こんなにじっくり他の国の文化に触れる機会はなかなかありませんが、

今回の交流イベントを通じて、現地の方と交流しながら、インドについてたくさんのことを教えてもらえたことは、子どもたちにとっても楽しく新鮮な経験だったようです。

インドの文化に触れたことで子どもたちの世界もまた一つ広がったのではないかと思います(^^)

 

 

Sharing Caring Culuture の三坂さん、貴重な経験をありがとうございました!!

 

 

 

星空観測

2020年12月22日

こんにちは、小栗ショウコです。
今、土星と木星が近くに見えるんだって!400年ぶりだって!
ということで、暗くなってから近くの公園で天体観測。
光の点にしか見えないけど、木星と土星。
こちらの望遠鏡は、野鳥観測用の望遠鏡をご寄付でいただいたものなので望遠には限度がありますが、それでもうっすら、うーっすら見える土星のわっかや月も大きく見えて興奮していた子どもたち。みんなで星空見るなんて、それこそ学校では出来ない貴重な経験。
これを機に望遠鏡が欲しいけど、高くて手が出ません😔
サンタさんのようにプレゼントしてあげてもいいな~とお考えの方は是非あっとほーむへお願いします。
※こちらのサイトで購入手続きをするとあっとほーむへ送付されます。
望遠鏡買うのは出来ないけど、ちょっと寄付してもいいよという場合はこちらから是非。
100円から寄付できます。
————————–
認定NPO法人あっとほーむ

代表理事 小栗ショウコ

 

1998年からお迎え付き夜間保育を開始、その後NPO法人格を取得し横浜市承認学童保育も併設。

一軒屋で少人数の保育を行う事で、実家のような安心できる居場所作りにこだわっている。

2008年からは事業のスキルとノウハウを伝えるあっとほーむカレッジを開設。

長年培ってきた事業スキルとノウハウを惜しみなく提供し、卒業生は全国で夜間保育や学童保育、地域の居場所や親子カフェなど自分らしい事業を立ち上げている。

また、行政からの委託で異業種のメンターも引き受け、シェアリングエコノミー事業者や研修事業者等へのアドバイスも実施。

 

神奈川県子ども子育て支援奨励賞、

横浜市男女共同参画推進賞、

内閣府特命担当大臣賞、

浜銀総研ビジネスウーマンアワード初代大賞受賞。

 

TVや新聞、雑誌の取材多数。

 

共著「誰も教えてくれたなかったほんとうは楽しい仕事&子育て両立ガイド」を出版。

 

日経DUALでも定期的にアドバイザーとして掲載され、行政や企業、大学での登壇実績も多く、多くの受講生から好評を得ている。

コーチングやアサーション、NLPなどのコミュニケーショントレーニング、ISD個性心理学を学び、

働く女性、働きたい女性に自分らしい生きかた・働き方をアドバイスしている。

 

横浜市都筑区主催の小1の壁セミナー講師他、企業や団体に対して仕事と子育て両立セミナー講師、

思春期セミナー講師、高校や大学での講義を受託している。

 

 

 

あっとほーむのようなところを立ち上げたいという方はあっとほーむカレッジへ。

 

https://www.npoathome.com/childcareworker-service.html

 

小栗ショウコのコンサルティングを受けたい経営者の方はこちら

 

https://tsuku2.jp/Shoko-oguri

 

講演依頼・実績等はこちら

https://www.npoathome.com/female-service.html#sec_seminar

 

代表・小栗ショウコのメルマガ登録はこちら

 

https://home.tsuku2.jp/mlReg/index2.php?mlscd=0000061785

 

LINEで受け取りたい方は小栗ショウコLINE公式アカウントの登録を。

 

https://lin.ee/lKQN7Pq

折り紙でクリスマスツリー&サイコロボックス作り

2020年12月20日

こんにちは。

お迎え付き夜間保育&横浜市都筑区承認学童保育の認定NPO法人あっとほーむの川田です。

 

 

今年の小学生の冬休みは例年より短いため、先週はイベントが盛りだくさんでした!

 

月曜日はイベント第1弾!ボランティアスタッフの西田さんによるオンラインイベント「折り紙でクリスマスツリー&サイコロボックス作り」を行いました。

 

 

前回は六角めくり工作をオンラインで教えていただき、今回は工作教室第2弾です!

もうすっかりオンラインでのイベントに慣れている子どもたち(^^)

 

 

 

 

 

 

まずはクリスマスツリー作り♪

 

もみの木のような形にするために切り込みを入れて折り曲げる作業に苦戦しましたが、みんなそれぞれ個性的なツリーができました!

 

 

 

 

 

 

続いてサイコロボックス作り♪

 

組み立てる作業が難しいので、まず最初はみんな同じ色で作ります。

 

 

 

 

 

 

この色合いは、みんな大好き鬼滅の刃のあの柱をイメージしたものです!わかるかな??

1年生もがんばって覚えて作りました♪

 

 

 

 

 

 

さすがの6年生は多面体折り紙を何度も作っているので、低学年の子たちにコツを教えてくれました!

 

イベントが終わった後も、鬼滅の刃の他のキャラクターをイメージしたサイコロを作りたい!!と意気込み、集中して作っていた子どもたちでした(^^)

 

 

 

 

 

 

オンラインでのイベントは、伝え方が難しかったり子どもたちの反応を確認しづらかったりなど、直接会うことができた以前の日常と比べてしまうこともありますが、

それでもこのような状況でもオンラインで繋がることができてイベントを体験できるなんて、本当にすごい時代!!と改めて思います!!

 

西田さん、今回も楽しい時間をありがとうございました!

次回の工作教室はまた来年!お楽しみに~♪

 

 

 


 

代表・小栗ショウコのメルマガ登録はこちら

LINEで受け取りたい方は小栗ショウコLINE公式アカウントの登録を。

友だち追加

高い志を持ったスタッフがいます

2020年12月18日

こんにちは、認定NPO法人あっとほーむの小栗ショウコです。

 

あっとほーむでは正規スタッフに加え、ボランティアや外部協力者など様々な人が関わってくれています。

現在は冬休みに予定している折り紙教室やクリスマス会、他のNPOと連携する教室、地域の工房に協力していただく体験会の企画&準備中。

それぞれスタッフが担当して関係者とメールや電話やオンラインでの打ち合わせを重ねています。

※写真は折り紙を教えてくれるボランティアさんと事前にオンラインで打ち合わせ中のスタッフ

 

企画から準備まで時間がかかるのはどんな職業でも同じですね。あっとほーむも「保育」という子どもと一緒にいる時間よりも、子どもが安心安全、楽しく過ごせるように企画準備後片付けなどをする時間のほうが長かったりします。今日も子どもたちが来る前に、スタッフ全員で子ども一人一人のことを話し合ったり、今後の企画をしました。スタッフ全員が高い志を持っていること、関わってくださる皆様がいること、楽しいことに使ってほしいとご寄付をしてくださる皆様の協力でで成り立っているあっとほーむです。

 

 


認定NPO法人あっとほーむ

代表理事 小栗ショウコ

 

1998年からお迎え付き夜間保育を開始、その後NPO法人格を取得し横浜市承認学童保育も併設。

一軒屋で少人数の保育を行う事で、実家のような安心できる居場所作りにこだわっている。

2008年からは事業のスキルとノウハウを伝えるあっとほーむカレッジを開設。

長年培ってきた事業スキルとノウハウを惜しみなく提供し、卒業生は全国で夜間保育や学童保育、地域の居場所や親子カフェなど自分らしい事業を立ち上げている。

また、行政からの委託で異業種のメンターも引き受け、シェアリングエコノミー事業者や研修事業者等へのアドバイスも実施。

 

神奈川県子ども子育て支援奨励賞、

横浜市男女共同参画推進賞、

内閣府特命担当大臣賞、

浜銀総研ビジネスウーマンアワード初代大賞受賞。

 

TVや新聞、雑誌の取材多数。

 

共著「誰も教えてくれたなかったほんとうは楽しい仕事&子育て両立ガイド」を出版。

 

日経DUALでも定期的にアドバイザーとして掲載され、行政や企業、大学での登壇実績も多く、多くの受講生から好評を得ている。

コーチングやアサーション、NLPなどのコミュニケーショントレーニング、ISD個性心理学を学び、

働く女性、働きたい女性に自分らしい生きかた・働き方をアドバイスしている。

 

横浜市都筑区主催の小1の壁セミナー講師他、企業や団体に対して仕事と子育て両立セミナー講師、

思春期セミナー講師、高校や大学での講義を受託している。

 

 

 

あっとほーむのようなところを立ち上げたいという方はあっとほーむカレッジへ。

 

https://www.npoathome.com/childcareworker-service.html

 

小栗ショウコのコンサルティングを受けたい経営者の方はこちら

 

https://tsuku2.jp/Shoko-oguri

 

講演依頼・実績等はこちら

https://www.npoathome.com/female-service.html#sec_seminar

 

代表・小栗ショウコのメルマガ登録はこちら

 

https://home.tsuku2.jp/mlReg/index2.php?mlscd=0000061785

 

LINEで受け取りたい方は小栗ショウコLINE公式アカウントの登録を。

 

https://lin.ee/lKQN7Pq