お迎え付き夜間保育・学童保育の認定NPO法人あっとほーむ≪横浜市都筑区・港北ニュータウン≫

お気軽にご連絡ください
お問い合わせ

あっとほーむの日々の様子

手をかけるほど愛情がこもるんだよね♪

2020年1月24日

こんにちは。

お迎え付き夜間保育&横浜市都筑区承認学童保育の認定NPO法人あっとほーむの武田です。

 

 

今日は冷たい雨が降る中あっとほーむに帰ってきた子どもたち。

宿題をした後、おやつにミニお好み焼きを食べて小腹を満たしたらそれぞれ自由時間♪

 

こちらの女子二人は一生懸命手作業に集中しています!

 

 

 

 

 

 

作っているのは休日に1日限定で開くあっとほーむカフェに来てくれたお客さんに渡すメッセージカード。

カフェでは子どもたちが店員さんとなってお客さんをおもてなしする予定です(^^)

 

カードにはおこしいただきありがとうございます!のメッセージとあっとほーむのキャラクターのイラストが描いてあります。

 

 

 

 

 

 

カードをどんな形にするか、どんなメッセージを描くか、どんなふうにデザインするか等、子どもたち自身で一生懸命考えて作りました。

 

作業しながら3年生Rちゃんがふと、

「一枚一枚手をかけるほど愛情がこもるんだよね♪」とつぶやきました。

 

丁寧に丁寧にカードを描くRちゃん。

ひとつひとつの作業にRちゃんの気持ちが込められているんだね。

 

みんなの愛情がこもった素敵なメッセージカードがお客さんの元に届くのが楽しみです。

 

 

こちらでは、2年生Yちゃんがデザートのシフォンケーキ作りを小栗さんと♪

 

 

 

 

美味しくなぁれ♪と願いながら作ります(^^)

 

 

来てくれるお客さんに喜んでもらえるようそれぞれ自分ができることで一生懸命準備を進める子どもたち!

 

当日もみんなで力を合わせてがんばろう!!

 

 

 

 

だれかのためにがんばる優しい気持ち

2020年1月22日

こんにちは。

お迎え付き夜間保育&横浜市都筑区承認学童保育の認定NPO法人あっとほーむの川田です。

 

 

今日の横浜は真冬の寒さになりましたね。

今週は曇りの日が続き冷たい雨が降る日もあるので、防寒対策もしっかり行っていきます!

 

 

さて、本日のあっとほーむのひとコマは、夕方の時間です。

 

 

18時半から夜間保育がはじまるため夕方は、

夜間保育を利用しない小学生たちがママパパのお迎え来るギリギリまで遊んだり、宿題を終わらせようとがんばったりしている時間です(^^)

 

夜間保育の子たちはまだまだ遊ぶ時間がありますが、

2年生Yちゃんは夕方から来る保育園の子が遊べるようにいつもおもちゃを準備してくれています♪

 

 

今日は、よく遊ぶリカちゃん人形の髪の毛がボサボサになっていたので、スタッフと一緒に「髪の毛復活大作戦」をしてくれました!

 

 

 

 

 

 

人間と同じようにぬるま湯につけてシャンプーしている様子を見て、4年生Aくんもお迎えが来るまで手伝ってくれました!

Aくんは昨年末の大掃除でもおもちゃをきれいに磨いてくれたね!いつもありがとう♪

 

 

 

 

 

 

汚れが落ちたら柔軟剤を毛が柔らかくなるように揉みこみ、またお湯で流したらタオルドライをして「サラサラにな~れ~」と気持ちを込めてクシで丁寧に梳かします♪

 

仕上げはラップを巻いて自然乾燥させるのですが、まるで人間の美容室のようです!

 

 

いつもだれかのために一生懸命がんばってくれるYちゃん。今日もありがとう(^^)

 

Yちゃんの他にも、私が外遊び中に落とした腕時計を一緒に探してくれた5年生Rちゃんなど、あっとほーむの子どもたちは本当に優しいです!!

 

 

保育園の頃から来ている子たちは特に、今までたくさんお姉さんお兄さんたちに優しくしてもらった記憶があるので思いやりのある行動が自然とできるようになりますよね。

 

そんな優しい気持ちがいっぱいの、本日のひとコマでした(^^)

 

 

 


 

代表・小栗ショウコのメルマガ登録はこちら

LINEで受け取りたい方は小栗ショウコLINE公式アカウントの登録を。

友だち追加

 

大事な仲間♪

2020年1月21日

こんにちは。

お迎え付き夜間保育&横浜市都筑区承認学童保育の認定NPO法人あっとほーむの武田です。

 

日中は太陽の日差しで寒さも和らぎましたが、夕方日が暮れるにつれて気温も下がりぐっと冷え込みましたね。寒さで体調崩さないように皆さんお気を付けください。

 

さて、この日学校から帰ってきて宿題に取り組む1年生Rくん。

算数のドリルでどうしても解けない問題があって、「どうやるんだ~?わかんな~い!!」と床に転がっていたら、

隣で勉強していた4年生Dくんが、自分の宿題を中断して、問題の解き方を教えてくれました。

 

「はい!Rくん起きて!!これはこうするんだよ!!」

 

 

 

 

 

 

Dくんの教えに熱が入ってくると、ぐだぐだしていたRくんの背筋もピーンと伸びます。

一生懸命教えてあげるDくんと、一生懸命説明を聞くRくん。

とうとう問題解けた時は、二人とも達成感にあふれた笑顔を見せていました(^^)

 

Rくん、算数のドリルの他にも音読があります!

読み始めると今度は、2年生と3年生のお姉さん二人がそばに来てRくんの音読を真剣な表情で聴いてくれていました。

 

 

 

 

 

 

お姉さんたちが見守ってくれてRくんも最後まで丁寧に音読を読むことができ、宿題を無事に終わらせることができました!

 

 

あっとほーむでは、下級生の子が困っていたら、上級生の子が助けてくれる場面がよく見られます。

上級生の子たちも自分が小さい時、お兄さんやお姉さんに助けてもらった経験があるから、同じように助けてあげることができるんです。

あっとほーむに来ているみんなは、お互いに大事な仲間♪

だから何か困った時フォローし合う!

 

あっとほーむでは、こんな風に思いやりの絆が日々育まれています(^^)

 

 

冬でも寒くても外で遊ぶ!!

2020年1月20日

こんにちは。

お迎え付き夜間保育&横浜市都筑区承認学童保育の認定NPO法人あっとほーむの川田です。

 

 

本日は大寒ですね。

冬の最後の節気でしたが、日中は良いお天気で過ごしやすい気温でした!

 

 

週のはじまりの今日、「つかれた~」「宿題いっぱいあるよ~!」と言いながらも小学生の子どもたちが元気に帰ってきました。

 

「宿題やるぞ!」と気合いを入れる子、「やりたくな~い」とだらだらする子などなど

それぞれ自分のペースで宿題をがんばったらおやつを食べて、遊びの時間です!

 

 

最近はぐっと気温が下がり寒くなってきたので外遊びに行く子は少人数ですが、

今日も元気いっぱい外遊びチームです(^^)

 

あっとほーむ周辺には緑道があるため枯れ葉がたくさん落ちているこの時期、

落ち葉を投げ合う鬼ごっこが盛り上がります!!

 

 

 

お迎え付き夜間保育&横浜市都筑区承認学童保育の認定NPO法人あっとほーむ

 

 

 

2年生Dくん「葉っぱラセンガン!!」と言いながら、両手に持った落ち葉を回転しながら投げています♪

 

 

 

お迎え付き夜間保育&横浜市都筑区承認学童保育の認定NPO法人あっとほーむ

 

 

 

一方5年生Rちゃんは、両腕にたくさん抱えた落ち葉を投げてきたと思えば、

両手にも隠し持っていて二段階攻撃を仕掛けてきました!!さすがRちゃん、頭脳戦です(^^)

 

 

そんな白熱する鬼ごっこの近くでは、学校での短縄跳びの発表に向けて練習している4年生Kちゃん。

休みの日も練習したようで、上達のスピードが速いです!!

 

 

今日もたくさん体を動かして、寒さに負けず遊び尽くした外遊びチームでした~!

 

 

 


 

代表・小栗ショウコのメルマガ登録はこちら

LINEで受け取りたい方は小栗ショウコLINE公式アカウントの登録を。

友だち追加

 

お楽しみおやつ♪

2020年1月17日

こんにちは。

お迎え付き夜間保育&横浜市都筑区承認学童保育の認定NPO法人あっとほーむの武田です。

 

 

今日の横浜は一段と冷え込みましたね。

週末関東では雪の予報も出ているので、外出の際は皆さんお気を付けください!

 

さて、週の終わりの金曜日、一週間学校や習い事を頑張った子どもたちはちょっぴりお疲れモード。

ですが、今日は子どもたちが嬉しいお楽しみおやつの日で、おやつサポーターの西澤さんが子どもたちが帰って来る前のあっとほーむで美味しいおやつを作って準備してくれていました!

 

 

ひとつひとつ丁寧に時間と愛情かけて子どもたちのおやつを作って下さる西澤さん(^^)

 

 

 

 

 

 

今日のメニューは、焼き中華まんじゅうに黒ごまのビスケット!

帰ってきた子どもたちは、おやつを楽しみに宿題を頑張ります!

 

終わった子から順番におやつの時間♪

焼き中華まんじゅうは、もちっとした生地にお肉がジューシーで絶品!

 

 

 

 

 

黒ゴマのビスケットも、甘くて香ばしくてサクサク美味しい!

 

 

 

 

 

みんなあっという間に完食して大満足でした♪

 

 

寒い日にぴったりな焼き系のおやつにビスケットまで、

子どもたちが喜ぶおやつを考えて愛情込めて作って下さった西澤さん今日もありがとうございました!!