お迎え付き夜間保育・学童保育の認定NPO法人あっとほーむ≪横浜市都筑区・港北ニュータウン≫

お気軽にご連絡ください
お問い合わせ

あっとほーむの日々の様子

お気に入りの場所をみつけたよ!

2018年10月31日

こんにちは、あっとほーむの武田美朝です。

 

 

今日は青空が広がる良いお天気でしたね!

そんな中あっとほーむに一番乗りで帰ってきたのは1年生Dくん。

「今日は早く宿題を終わらせて遊ぶぞー!」と気合十分に勉強に取り組み、

宿題を終わらせていざ真ん中の部屋へ・・・!

 

いつもなら真っ先にポケモンやレゴの箱を取り出りだして遊ぶのですが、

今日は、自分の身体がすっぽり入りそうな大きな段ボール箱をみつけてさっそく中に入ってみます♪

 

 

 

 

 

 

 

想像以上に居心地が良くて、なんだか自分だけの小部屋ができたよう♪

 

 

この後みんなが帰ってくるまで、段ボールの中でお気に入りの本に熱中するDくんでした~!

 

 

 

あっとほーむDAY

2018年10月27日

こんにちは、小栗ショウコです。

 

20周年パーティー第二部が台風で中止になったので、その代わりとして、今日はどなたでもあっとほーむ来ていただける企画を実施しました。

保育園児でも中高生でもパパママでも、ご近所の方でも、10時から15時までの間、あっとほーむで遊ぶ事が出来る時間です。

 

いつものおやつでは1つずつしか食べられない米粉のシフォンケーキも、今日は食べ放題!

抹茶に紅茶にココアにチョコチップ、この季節のお楽しみマロンも作りました(^^)

10時から全種類制覇どころか1ホール食べた子もいました(すごい!)

 

 

ピザ作りは楽しみすぎて朝ごはん食べずに来た子も!!!

強力粉と米粉をブレンドした生地をもみもみもみ。

ママたちも協力してくれて、うすーくうすーく伸ばします。

ソースはシュガーレディーのトマトソース、ホワイトソース、バジルソースを用意しました。

あとは好きな具を乗せて完成!!!テラスのどんぐりパパに渡したら、炭火で焼いてくれました!

 

ホワイトソースに魚介を乗せて。

こちらはデザートピザ。マシュマロとバナナにチョコソースをかけて。

 

焼きたてのピザはアチチチチ・・・。

 

いつもとは違うあっとほーむの時間を楽しんだみんなでした。

 

 

きみがあたりだ!!!

2018年10月25日

こんにちは、あっとほーむの川田です。

 

 

朝晩は冷え込みますが、日中は汗ばむほどの日差しの中、今日も元気に子どもたちが帰ってきました。

 

「今日はくじびきおやつだよね!!」と、早く引きたくてしかたのない子は、手洗いうがいを済ませた後、さっそく学校の宿題に集中して取り組みます。

 

 

 

 

 

 

くじびきおやつの当たりは、アイス♪

今日はだれが当たりを引くかな??

 

 

 

 

 

 

きみがあたりだ!!!と書かれたあたりを引いたのは、5年生Aちゃん!

「5年生になってから初めての当たり~♪」と、上機嫌♪

 

 

 

 

 

 

4年生Rちゃん、習い事へ行く前に当たりを引いて、見事アイスをゲット!!

アイスを食べてルンルン気分で習い事へ♪

 

 

当たりを引けなかった子どもたちも、みんなでお菓子を交換したり次はだれが当たるか予想したりおしゃべりしながら、楽しいおやつの時間を過ごしました♪

 

 

 

食欲の秋!

2018年10月24日

こんにちは、あっとほーむの武田美朝です。

 

 

今日は太陽の日射しがぽかぽか温かい日でしたが、夕方保育園のお迎えの時間帯になると辺りは真っ暗に。

あっとほーむまでの道のり、街に光っているハロウィンの装飾を眺めながら「今日の夜ごはん何かな~?」と期待を膨らませる5才Aくん(^^)

 

帰ってきて玄関を開けると中から良い匂いが漂ってきて吸い寄せられるようにキッチンへ!

小栗さんが作ってくれていたのは、あっとほーむの不動の人気メニューオムライス♪

 

4年生Hくんと、3年生Kちゃんはこーんなに大きいオムライスもリクエストして作ってもらっていて、

普通のサイズと比べるとその大きさがよく分かります!

 

 

 

 

 

 

「ほんとに食べられるの~!?」なんて周りに言われながら、気付いたらあっと言う間に完食!

 

 

 

 

 

 

食欲の秋に、小栗さんの愛情たっぷりオムライスで大満足な夕食のひと時でした~!

 

 

 

優しい柿神様

2018年10月23日

こんにちは、あっとほーむの川田美紗子です。

 

秋の空らしいうろこ雲が広がり、少し雨がぱらついた時間もありましたが、今日も子どもたちは元気に外遊びへ!

 

 

この間、柿の実をまつって柿神様の神社を作りましたが、風に飛ばされてしまったのか壊れてしまい、「柿神様を復興するぞ!!」と意気込む子どもたち。

 

3年生Iくんは、兄弟のDくんと柿神様のお供え物を事前に作っていて、公園に到着するとさっそくお供えしていました。

枝を上手にカーブさせて実を飾り、素晴らしい出来栄えです!

 

 

 

 

 

 

みんなで協力して柿の実を取り、葉っぱや枝で鳥居やお供え物を作ります。

 

 

 

 

 

 

「復興できた~!」「お願い事しないと!」と、完成を喜ぶ子どもたち。

 

 

 

 

 

 

公園で遊んでいる他の小さい子たちが柿神様を興味津々で見ていて、「壊されちゃうかもしれない…」と心配する子もいましたが、「柿神様は優しい神様だから、壊されても許してくれるんだよ!」とのこと!

 

そんなやり取りに、ほっこり優しい気持ちになった外遊びのひと時でした。