お迎え付き夜間保育・学童保育の認定NPO法人あっとほーむ≪横浜市都筑区・港北ニュータウン≫

お気軽にご連絡ください
お問い合わせ

あっとほーむの日々の様子

まだあっとほーむで遊びたい~

2018年6月15日

こんにちは、小栗ショウコです。

 

 

お迎えに来たパパママに「早い~!」「まだあっとほーむで遊びたい~」という声が響きます。

これ、あっとほーむではよくある光景です。

パパママは「泣いてないかな?寂しくないかな?」と急いで迎えに来たのに、子どもたちは楽しく過ごしています。

 

 

パパがお迎えに来たのに、なかなか帰る気にならない4才のHくんに、スタッフの武田さんが”さよならポケモン”をしてくれています。

結局まだまだ帰る気にならなくて、パパにだっこされて帰っていったHくんでした。

 

 

 

楽しかったね。

また来週あそぼうね!

 

 

今日はお家の中で

2018年6月15日

こんにちは、あっとほーむの武田美朝です。

 

 

 

今日の横浜は曇り空、風も吹いて涼しい日でしたね。

 

週の後半になって疲れも出てくる子どもたち。

 

 

疲れたときは、こーんな風に切り株クッションをまくらにすやすや眠る子も。

まるで自分の家にいるみたいにリラックスしているね(^^)

 

 

 

 

 

 

 

5年生のAちゃんは、あっとほーむのみんなが使う足ふきマットをスタッフの川田さんと一緒に一針一針丁寧に縫ってくれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

外で元気いっぱい遊ぶ日もあれば、お家のなかでのんびりと過ごす日も。

 

みんなそれぞれ自分の好きなようにあっとほーむでの時間を過ごしています♪

 

 

 

 

くじ引きおやつ

2018年6月12日

こんにちは、あっとほーむの武田美朝です。

 

 

今日の横浜は昨日とうってかわって蒸し暑い日でしたね。

あっとほーむの玄関先では、どんぐりパパが設置してくれたミストが大活躍。

ひんやり気持ち良いミストのおかげで子どもたちの気分も上がります♪

 

 

さて、帰ってきてさっそく宿題を済ませた男子ふたり。

 

ポケモンのテーブルの上で一生懸命紙に数字を書いて「くじ」の準備をしてくれています。

 

 

そう!今日は月に一度のくじ引きおやつの日。

 

 

当たりが出たらおまけのアイスがもらえるくじ引きおやつは、ドキドキ感も味わえて子どもたちに好評なんです。

 

 

「くじ」の準備から気合が入ります!

 

 

 

 

 

 

 

15時のおやつの時間になって、

こんな風にくじを引く時は、ハラハラドキドキの運任せ!

 

 

 

 

 

 

 

 

3回連続で当たりが出て喜んでいる子、

3年間当たりが出ず悔し泣きしている子、

反応はそれぞれでしたがおやつを食べればみ~んな笑顔!

 

 

今回も盛り上がったくじ引きおやつでした(^^)

 

 

 

表彰式

2018年6月11日

こんにちは、あっとほーむの武田美朝です。

 

 

週の始まりの月曜日。

台風が心配されていましたが、雨風の影響もそれ程なく一安心でしたね!

子どもたちは、普段着ないカッパや傘をさして楽しそうに帰ってきました。

 

 

さて、今日は夕方の子どもミーティングで5月のイベント「ゴールデンウィーク絵日記コンテスト」の表彰式を行いました。

 

 

 

ひとりひとり名前を呼ばれ、スタッフ賞、準優勝、そして優勝者に賞状が授与されます。

 

 

今回優勝した3年生Aくん。

 

 

 

表彰式を待ちわびていたけれど、いざ自分の名前が呼ばれると、

恥ずかしさもあってかテーブルの下に隠れてしまいました(笑)

 

 

 

それでもみんなに名前を呼ばれて、前に出てきたAくん!

 

 

 

小栗さんから「優勝」の彰状を授与されて、誇らしげな表情だったね。

 

 

 

 

みんなからの「おめでとう!」もとっても嬉しくて、照れちゃったAくんでした~!

 

 

 

 

 

 

 

 

悲しい事件があってからじゃ遅すぎる

2018年6月11日

こんにちは、小栗ショウコです。

 

 

子どもたちの貧困や虐待や自殺など、社会的に「悲しい」事件や事故などが起きると、みんな一斉に注目し、親が悪い、行政が悪いと攻め立てる人もいますが、自分に出来ることはなかっただろうかと悔やむ人もいるはずです。私もそのうちの一人です。

 

社会で起きる全ての事に関与することは出来ないし、大勢の子を支援することはできないけれど、私の周りの子どもや親や働く女性に対して私の出来ることをしようと考えて行動しています。笑顔満載の子どもたちの様子はブログ等で皆様にご覧いただいていますが、実は未就学児から大人までの個別相談や個別対応もあっとほーむの活動として続けています。

 

 

だってね、この世に生を受けたからには、みんな自分らしく幸せに生きたいはず!

そのためには、自分だけが努力してもムリだし、家族だけの支援でもムリ。自分の努力と家族の愛情と周りの支援があってこそ、自分らしく幸せに生きていけるのです。皆さんもそうでしょ?だから私は、あっとほーむに関わるみんなが、子ども時代だけでなく大人になる過程も、大人になっても必要な時にはそばで寄りそい支援したい。

 

その中でも10代は心も身体も大きく成長する時期で、自分自身をうまくコントロールできないし、自分を見失ったりしがちです。ほんの小さなすれ違いから大きな悩みに発展し、自殺してしまう10代は年間500人を超えています!そんなの悲しすぎます。

みんなとうまくやっていけなくても、学校にいかなくても、ちょっと悪い事をしたとしてもいいんです。周りの大人がみんなで寄り添い見守ることで、大切な10代の時期を自分らしく過ごせる。子どもだけでなく、私も含めてみんなが誰かに寄り添い見守って、みんなが自分らしい生き方が出来る社会にしたい!そう思いませんか?

 

 

 

私たち一人一人が出来ることは小さいけれど、

みんなで協力すれば大きな変化につながります。

そう、

あなたの隣にいる子どものために。

あなたのご近所のあの子のために。

 

 

悲しい事件があってからじゃ遅すぎる。私たち一人一人が出来ることを出来る範囲で行動しよう!

 

 

自分もあっとほーむのようなところをやってみたい!という方は、あっとほーむカレッジへ。

あっとほーむのお手伝いがしたいという方は、サポーターへ

あっとほーむを寄付で応援したい方は是非スポンサーに!

 

 

 

 

 

※週末は10代の子とキャンプに行きました。彼女にとってあっとほーむが自分らしくいられる場所であり、自立へのきっかけになりますように。