お迎え付き夜間保育・学童保育の認定NPO法人あっとほーむ≪横浜市都筑区・港北ニュータウン≫

お気軽にご連絡ください
お問い合わせ

あっとほーむの日々の様子

ティーンズ向け企画

2017年11月24日

こんにちは、小栗ショウコです。

 

11月23日は朝から冷たい雨でしたが、あっとほーむのティーンズ(13才から19才まで=中高生世代)のためのお出かけ企画実施しました!

 

それ何?という皆様のために補足。

 

これまでのあっとほーむの活動は、「私が仕事と子育てを両立するママなら、こういうところ欲しい」と思ったことをやり始め、「私が保育園児だったら、小学生だったらこういうことをして欲しい」と思うことをやり続けています。全ては、私自身が働くママやその子どもだったら・・という視点に立ってのことです。

今回のティーンズのための企画も同じ。「私が中高生だったらこんなところ欲しい」と思うことをしたいと、ずっと前から考えていて来年4月の本格始動の前に、お試し期間を設けてこれまでちょっとずつ実施してきました。11月23日は、そのうちの一つ。中高生を対象にした日帰り企画です。

あっとほーむを卒業した子達と、来年から中学生になる子達に声をかけ、予想以上に反響を頂きましたが今回は日程が合わず、いつも来ている6年生の二人を連れて実施しました。彼女たちも思春期の入り口に立ち、いつものあっとほーむだけじゃないコミュニケーションが必要だと感じていたので、この企画にぴったりです!

 

 

二人ということもあり、20周年企画第一弾で皆様にご寄付いただいたあっとほーむカーで出発です!

みんなで買おうあっとほーむカーへのご寄付はまだまだ募集中^^

出発時には雨だったけど、現地についたら雨も止みました!

まずは、大人と一緒にクラフト体験。

 

細かい花びらを慎重に扱わないといけないので、小さい子たちと一緒だとなかなか出来ない体験です。

オリジナルコースター完成!

 

次はバーベキュー!

雨の予報だったので、今日はここでちょっと大人なバーベキュー!

小さい子がいたら走り回って危ないよね~とか、年下の男子たちがいたらきっとここでお肉ばっかり食べちゃうよね~とか、話題はつきません。

 

バーベキューが終わる頃には青空も見えてきたので、自転車を借りて湖をのんびり走りましょ♪

と思っていたのに・・・こんなステキな景色なのに・・・

 

かっ飛ばします!この二人!!!

私は電動自転車フル回転なのに、普通の自転車のこの二人についていくのに必死です!!!

山中湖一周は1時間半くらいだね~とレンタルのおじさんに言われたのに、かっ飛ばして1時間で一周してしまいました。

楽しかった~!と思いっきり笑顔の二人。恐るべし、(プレ)ティーンズ。

余った時間は、湖の鯉にえさをあげて・・・と思ったら、白鳥やかもがいっぱい寄ってきました。

この後、富士山がきれいに見える温泉に寄ってこの日は終了!

 

 

来年には中学生になるこの二人。きっとたくさんの不安や葛藤を抱えながら成長していくでしょう。中学生になったら、小学生のときとは違うあっとほーむにいつでも立ち寄れること、ティーンズ向けの楽しみがあることが、彼女たちの楽しみになってくれたらいいな~と思います。

 

中高生って、いよいよ親から自立する大切な時期です。だけどまだまだ自分たちだけでは出来ないこともあるし、ほとんどの時間を学校と部活という狭い関係性の中で過ごす時期。だからこそ、それ以外にいつでも立ち寄れる居場所があること、親以外に自分のことを小さいときから知っていて気にかけてくれる大人がいることを忘れないでほしい。今後も、あっとほーむを卒業した子を中心に、この活動を進めて行きます。

 

この日帰りイベントは、この企画に賛同してくださった方にご了承いただき、そのご寄付を原資に実施しました。

中高生が自分らしく成長していくその一端を担うこの企画にご賛同いただける方は是非ご協力くださいませ。

 

 

お手伝い隊♪

2017年11月22日

こんにちは、あっとほーむの武田美朝です。

 

 

 

今日は夕方頃からパラパラと雨が降ってきてぐずついた天気となりましたが、

 

保育園からあっとほーむへの帰り道

 

雨の日だからこそ着れるカッパを着て、傘をさす子どもたちはなんだか嬉しそうで、

ルンルンとした足取りであっとほーむに帰ってきました。

 

 

 

到着して少し遊んだところで、夕食のお支度の時間となり、

「お手伝いしてくれる人~!」の声かけを合図にお手伝い隊が集まってくれました。

 

更に今日は、一人があっとほーむのエプロンを着たのをかわきりに、子どもたちが次々とエプロン姿に変身!!

 

 

 

その姿があまりに可愛くって、記念に写真を撮っちゃいました(^^)

 

みんな似合ってる~!まるでカフェの店員さんみたいだね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

一番年下の3才Aちゃん、

エプロンを着た後、年上のお姉さんお兄さんのお手伝いの様子をじーっと眺めていましたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

自分にもできそうなお手伝いをキラーンと見つけて、

カレーが入ったお皿を、せっせとおぼんに並べていきます!

 

Aちゃん運ぶ姿がまさにカフェの店員さん♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなの素敵なお手伝いのおかげで、あっという間に夕食の支度ができたね(^^)

 

小栗さん特製のカレー美味しく頂きながら、おしゃべりもして

今日もこころがほっこりあたたまるあっとほーむの食卓でした♪

 

お手伝いしてくれたみんなありがとう!

 

今日のおやつ

2017年11月21日

こんにちは、あっとほーむの武田美朝です。

 

 

 

今日は日中太陽の日が射して良いお天気でしたが、相変わらず北風が冷たかったですね。

寒さには弱い大人たちをよそに、子どもたちの中には上着を脱ぐとまだ半袖も!

まさに子どもは風の子ですね(^^)

 

 

 

 

さて、いつもより早く学校が終わって帰って来ていた3年生Mちゃん。

後から帰ってくるみんなのために玄関のブラックボードを書いてくれました。

Mちゃんありがとう!

 

 

 

 

 

 

 

 

Mちゃんがブラックボードにも書いてくれていた今日のおやつは、

スタッフの長野さん特製のチョコムースです。

 

 

 

 

 

 

 

 

学校でたくさん頑張ってきた身体にチョコムースで糖分補給♪

食べたい子はおにぎりもありますよ(^^)

 

 

 

 

 

 

 

仲良し1年生女子たち。

おやつを食べる時も一緒です(^^)

 

 

 

おやつでエネルギーをチャージした子どもたち。

この後、外あそびで公園を駆け回ったのでした~♪

真剣に

2017年11月20日

こんにちは、あっとほーむの武田美朝です。

 

 

 

最近ぐっと気温が冷え込み、冬らしい寒さが続いていますね。

そのせいか体調を崩してしまう人が多いようですので、みなさんもお気を付け下さい。

 

 

 

さて、今日の一コマは夕方の時間。

 

 

 

保育園~小学2年生の女の子たちが集まって、最近ブームの絵の具遊びに夢中になっているのと同じくして

 

 

 

 

 

 

 

2年生Aくんと3年生Mちゃんが、真剣な表情でジェンガを並べドミノを作っています!

 

 

 

 

 

 

あまりの真剣さに武田さんが「こっち向いて~!」と声をかけても気が付きません(笑)

そんな二人のオーラを感じとってか、いつもなら「なになにー?」と近寄ってくるはずのほかの子も

ドミノが完成するまで見守ってくれていました(^^)

 

 

 

最後のひとつを並べたとき、二人とも「やった~!!」とガッツポーズ!

倒すのがもったいない!

 

 

 

 

Aくん、Mちゃんの見事な連携プレーでした♪

 

 

 

土曜日はスペシャルデイ!

2017年11月18日

こんにちは、小栗ショウコです。

 

11月18日(土)は、土曜日スペシャルデイ!

「スケートに行こうかな~」とつぶやいたら、「え?スケート?行く行く!」と急遽予約が入り、10人をつれていくことに。

夏休みにも行ったので、2回目の子たちは余裕です。初心者教室もあるのですが、そんなの参加しなくてもできるもんね~って感じ。

ムム・・さすがです。

 

 

まだ不安な1年生の2人と、このスケート場は初めての2年生Kちゃんと、慎重派の3年生Rちゃんはちゃんと初心者レッスン受けてキレイに滑れるようになりました。頑張ったかいがあって、最後は靴擦れ作りながらも上手に滑れてました。

 

そうそう、この2人はスケートよりも集められた氷に心が惹かれていました。

「わ~♪」「気持ちいいね!」

「ほら、雪だるま♪」

2時間滑ってちょっと疲れたからお弁当タイム!

この後、もうちょっとだけ滑って帰りました。

土曜日スペシャルデイでスケート行って楽しかったね~♪