お迎え付き夜間保育・学童保育の認定NPO法人あっとほーむ≪横浜市都筑区・港北ニュータウン≫

お気軽にご連絡ください
お問い合わせ

あっとほーむの日々の様子

電気もガスも水道も止まったら?

2024年5月10日

こんにちは、小栗ショウコです。

 

2か月に1度、電気もガスも水道も止まったらどうしよう?という設定で防災訓練をしています。昼間の時間だけでなく、暗くなってからはランタンをつけて夕食は防災食を試食します。本当に防災食を食べないといけなくなったときにはじめて食べるよりも、何度も食べていればこういう味だなってわかるし、自分はどのくらいの量だったら足りるのかもわかります。

 

2年生以上の男子たちはいろんな味を試したくて3人で試食をしていました。

お湯を入れるとできるご飯に、温めなくても食べられるカレー、そしてちょっと辛いよって書いてある缶詰のカレーとメロン風味の缶詰パンに飲むゼリーも取りました。

 

このくらいのご飯だったら1人では多くて、パンはおいしいけど量的にみんなで分けたほうがいいこと、ちょっと辛いよって書いてある缶詰カレーは本当に辛くて食べられないってことも経験して、食べたい気持ちと食べられる量と味を体で覚えていきます。

 

その後は手回しのラジオと防災トイレの使い方を学び、暗い中でも楽しく遊ぶ経験もしました。

いざという時困らないように、日ごろの訓練を楽しく続けているあっとほーむです。

 

ーーーーーーーーーーーー

【あっとほーむを応援】

子どもたちの「食」を応援したい、

子どもたちの「体験」を応援したい、

分野を限定せず幅広く応援したい等、あっとほーむへのご寄付を受け付けております。

ご寄付ページはこちら

大切なお仕事

2024年5月7日

こんにちは、小栗ショウコです。

 

GWは毎年エアコン掃除をするあっとほーむ。

子どもがたくさん過ごす場なので、普通の家庭よりも汚れます。業者さんにお願いしたいところですが、何台もあるエアコン掃除代金を賄うほどの予算はありません。なのでスタッフが時間をかけて徹底的にきれいにします!

子どもたちが安心安全、快適に過ごすためのそんな作業もあっとほーむの大切なお仕事です。

 

ーーーーーーーーーーーー

【あっとほーむを応援】

子どもたちの「食」を応援したい、

子どもたちの「体験」を応援したい、

分野を限定せず幅広く応援したい等、あっとほーむへのご寄付を受け付けております。

ご寄付ページはこちら

迷路

2024年5月2日

こんにちは、小栗ショウコです。

 

1年生がはまっている迷路。

もっとやりたい!という1年生に「ぼくの作った迷路やっていいよ」と言ってくれたのは4年生Sくん。

いや、その細かさったら・・・・。

でも一生懸命ゴールに進もうとしている1年生でした。

ーーーーーーーーーーーー

【あっとほーむを応援】

子どもたちの「食」を応援したい、

子どもたちの「体験」を応援したい、

分野を限定せず幅広く応援したい等、あっとほーむへのご寄付を受け付けております。

ご寄付ページはこちら

雨上がり

2024年5月1日

こんにちは、小栗ショウコです。

 

あっとほーむでは毎日外に遊びに行きます。

公園でサッカーやドッチボールをして思いっきり走りたい子もいれば、お散歩として外で遊びたい子もいます。

この日は雨が上がってからお散歩チームが外へ。

公園内の小さな小川に長靴で入って遊び始めましたが、それ絶対長靴の中に雨水入ってるよね?と思うほど楽しんでいる子もいます。

 

小川には入るけど長靴に水が入らないようにする子、

長靴に水が入ってもそれはそれで楽しい子、

それぞれが楽しんだ雨上がりのお散歩でした。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーー

【あっとほーむを応援】

子どもたちの「食」を応援したい、

子どもたちの「体験」を応援したい、

分野を限定せず幅広く応援したい等、あっとほーむへのご寄付を受け付けております。

ご寄付ページはこちら

これも放課後の過ごし方

2024年4月21日

こんにちは、小栗ショウコです。

 

学校から帰ってきたら勉強しておやつ食べて外遊びして、塾や習い事へいく日もあるしと、小学生は忙しい!でもね、置いてあるギターをポロンと鳴らして落ち着ける日もあります。ギター教室ではなく、持って鳴らすだけでもうれしいんだよね♪

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーー

【あっとほーむを応援】

子どもたちの「食」を応援したい、

子どもたちの「体験」を応援したい、

分野を限定せず幅広く応援したい等、あっとほーむへのご寄付を受け付けております。

ご寄付ページはこちら