お迎え付き夜間保育・学童保育の認定NPO法人あっとほーむ≪横浜市都筑区・港北ニュータウン≫

お気軽にご連絡ください
お問い合わせ

あっとほーむの日々の様子

くろがねキャンプ!

2014年7月26日

こんにちは、小栗ショウコです。暑いですね~、暑いです!

この暑い中、夏休み恒例のくろがねキャンプ、通称くろキャンやってきました!広いグラウンドで水風船したり、シャボン玉したり、サッカーしたり、いっぱい蚊に刺されるけど山の上の遊具で遊んだり、みんな思いっきり走り回って楽しみましたよ~(^^)

夕食とキャンプファイアーに使うための薪割り、初めての子もがんばりました。

20140726

 そして、みんなが楽しみにしていた流しそうめん!

そうめんの他に、トマト、きゅうり、ちくわ、ぶどう、チェリー、チーズ、おかしが流れてくるんです!もう最後は手づかみ状態。

20140726

 日が暮れてからは花火とキャンプファイヤーで盛り上がり、初めてのお泊りの子も自分たちで設営したテントで最後はぐっすり眠れました。

くろキャン花火

 

 

翌朝はラジオ体操から始まり、すいか割り、木のペンダントづくりと盛りだくさんの内容で終わることができました。

20140726

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のキャンプでは、4年生のおねえさん、5年生のおにいさんがとっても頼もしく見えました。もう毎年経験しているくろキャンだから、小さい子のお世話をしたり、スタッフのお手伝いをしたりして、本当に助かりました。ありがとね。 夏休みの楽しいキャンプ第一弾はこれで終了!第二弾、第三弾も続きます!お楽しみに~♪

 

※このキャンプでは、4月から6月までにあっとほーむにいただいた寄付金で花火、水風船、シャボン玉を購入しました。皆様のご支援でこんなに楽しいキャンプになりました。ありがとうございました!

あっとほーむへのご支援をお考えの方はこちら

 

小栗ショウコ

 

お姉さん

2014年7月24日

こんにちは!あっとほーむの菅原です。

夏休みは、お昼ごはんを食べ終えたら全員でお掃除をしてみんなのあっとほーむをみんなで綺麗にします。

お掃除に慣れていない1年生に優しく丁寧に4年生のSちゃんが教えてくれました。

20140724

そしてSちゃん夜はスタッフのお手伝い!!食器を拭き拭き。素晴らしい!

頼もし女子です 😉

20140724

いろいろな遊び

2014年7月23日

こんにちは!あっとほーむの菅原です。

午前中はあっとほーむからちょっと歩いて光が丘公園へ!遊具があって楽しい公園です!貸し切り状態で思い切り遊びました 🙂

20140723

外遊びは午前中で満足したのか、夕方「外遊び行く~?」と誘っても「いっかな~い」と、珍しくみんなインドア。

男子はガチャガチャを作り、(本当に廻すとポケモンが出て来ました!)

20140723

女子は太鼓の達人をなんと手作りです。まわりにいる子が歌ってくれて、その音楽に合わせて手作り太鼓をどんどこします。

みんなすごい!!

20140723

 

 

夏休みスタート!

2014年7月22日

こんにちは!あっとほーむの菅原です。

夏休みスタートと共に梅雨明け!今日の午前中は学校がある日にはなかなか行けない公園へ遊びに行きました。帰ってきてからはみんなで水浴びinあっとほーむテラス!!みんな水浴びが大好きです。気持ちよさそ~ 🙂

この後はあっちを見てもこっちを見ても、ゴロゴロ。お昼寝したり、読書や将棋でゆっくりと過ごしました。明日も沢山遊ぼうね!

20140722

夏の扉

2014年7月18日

皆さんこんにちは!スタッフ宇佐見です。

今日で公立小学校は終了!いよいよ来週から夏休みですネ。

子ども達も待ちきれないようで、いつもよりテンション高め(^^;)

その勢いで、ソウメンもあっという間になくなりました。

20140718-3

今年の流し台はバージョンアップ!材質からソウメンの経由ポイントまで、

ソウメン工学に基づいて設計されています。(!?)

 

お腹もいっぱいになった頃、ボランティアの方も来てくださいました!

20140718

子ども達に将棋を教えてくれました!

20140718-2

こちらはパズル。なかなか形がはまらない!

 

梅雨も明けないうちに夏休みとなりましたが、夏の扉は目の前!

夏の扉と言えば、誰かの歌声が聞えてきますネ。子ども達は知らないと思いますが…。

えっ!ご存じない!?