お迎え付き夜間保育・学童保育の認定NPO法人あっとほーむ≪横浜市都筑区・港北ニュータウン≫

お気軽にご連絡ください
お問い合わせ

あっとほーむの日々の様子

動いてスッキリ

2024年2月11日

こんにちは、小栗ショウコです。

 

あっとほーむではみんなで外に遊びに行く時間もありますが、

夕方になっても身体がうずうずしている子たちはもう一度外に行き、

うずうずを発散してもらっています。

 

動きたくて仕方がないのを押さえるのではなく、

動きたくて仕方ないのなら動いてスッキリすればいいんです!

時間にしてほんの5分でも思いっきり走った爽快感を得られます。

 

この日は夕方になって室内で女子にちょっかいをかけたり

男子同士でじゃれあっていた4人を外に連れていきました。

1年生、2年生、3年生、4年の4人が2チームに分かれて競争です!

 

学校も学年も違うけど、あっとほーむで仲間になった4人。

放課後にみんなで走ったよね!という楽しい思い出がまた出来ました。

 

ーーーーーーーーーーーー

【あっとほーむを応援】

子どもたちの「食」を応援したい、

子どもたちの「体験」を応援したい、

分野を限定せず幅広く応援したい等、あっとほーむへのご寄付を受け付けております。

ご寄付ページはこちら

順番待ち

2024年2月6日

こんにちは、小栗ショウコです。

 

このまま暖かくなっちゃうのかなと思ったら、横浜でも雪が降りました!

雪国で大変なご苦労をされている皆様には申し訳ありませんが、

雪が降ると子どもたちは大喜び!

下校の時に少し積もっていた雪が段々と積もる様子を見て、外に出たくてうずうずしています。

 

保護者のお迎えに備えて夕方から雪かきをしようとしたら、

「ぼくも!」

「おれも!」

「やりたい!」

と大喜び。

道具が限られている事と、夕方で暗くなってきたこともあり、

1人ずつねと伝えたら、廊下に並んで待っているみんな。

 

結局最後はみんなでちょっとだけ雪だるまを作って

「手がいたーい!」「つめたーい」とニコニコの笑顔になっていました。

 

 

ーーーーーーーーーーーー

【あっとほーむを応援】

子どもたちの「食」を応援したい、

子どもたちの「体験」を応援したい、

分野を限定せず幅広く応援したい等、あっとほーむへのご寄付を受け付けております。

ご寄付ページはこちら

「面白い!」を伝授

2024年2月5日

こんにちは、小栗ショウコです。

 

大学生アルバイトあいとくんと、3年生のKくんが真剣に机に向かっています。

立体折り紙を作っているのです!

 

教えているあいとくんは、あっとほーむで小学生時代を過ごした卒業生で、

小学生の時こういう立体折り紙をたくさん作っていました。

 

近所のお兄さんであり、あっとほーむの先輩が

小さな「面白い!」を伝授してくれる。

こんな日常があっとほーむにはあります。

 

ーーーーーーーーーーーー

【あっとほーむを応援】

子どもたちの「食」を応援したい、

子どもたちの「体験」を応援したい、

分野を限定せず幅広く応援したい等、あっとほーむへのご寄付を受け付けております。

ご寄付ページはこちら

チョコレートが好き!

2024年2月3日

こんにちは、小栗ショウコです。

 

月に一回のお誕生日会には手作りのケーキが並びます。

今月は、

米粉のガトーショコラ

レモンヨーグルトケーキ

チーズケーキ

焼ドーナツ。

 

焼ドーナツにチョコレートをコーティングするんですが、

チョコレートが垂れているのって、チョコレート好きでもそうでなくても、

なんだかすごく美味しそうに見えますよね。

 

添加物が入っている市販のお菓子はあまり出ないあっとほーむ。

ケーキも手作りなので材料にこだわり、砂糖控えめにしている分、

チョコレートはたっぷりつけて子どもたちの心と身体の栄養になるようにしています。

 

ーーーーーーーーーーーー

【あっとほーむを応援】

子どもたちの「食」を応援したい、

子どもたちの「体験」を応援したい、

分野を限定せず幅広く応援したい等、あっとほーむへのご寄付を受け付けております。

ご寄付ページはこちら

小学生、からあげを作る

2024年2月2日

こんにちは、小栗ショウコです。

 

あっとほーむは学校給食が無い日にはランチを提供し、
夜間保育が必要な時は夕食を提供するという保育をしています。
あっとほーむのごはんが好きな子も嫌いな子もいますが、
それでも、ほぼすべての子が好きなのがからあげ
つくり方教えてほしいという子が多いので、
子ども向けの料理教室としてからあげをみんなで作りました。
目的は
週に1度は家族のためにごはんを作る事
中学生になったら自分でお弁当を作る事です。
からあげのレシピは各ご家庭で秘伝のレシピがあるでしょうし、
私自身もいろんな味付けをしますが、
子どもたちに人気なのはハーブソルト味。
包丁も火も使わず、オーブンで作れるように教えました。
ママも一緒に参加したご家庭もあり、
1日で9人が唐揚げを作りました。
以前お味噌汁の作り方を教えた子は、おうちでスープ担当になっているようです。
今後も子どもたちが家族のためにご飯を作れるように機会を作っていきます。
こちらの開催にかかる費用は皆様からのご寄付を使わせていただきました。
ありがとうございます。

ーーーーーーーーーーーー

【あっとほーむを応援】

子どもたちの「食」を応援したい、

子どもたちの「体験」を応援したい、

分野を限定せず幅広く応援したい等、あっとほーむへのご寄付を受け付けております。

ご寄付ページはこちら