お迎え付き夜間保育・学童保育の認定NPO法人あっとほーむ≪横浜市都筑区・港北ニュータウン≫

お気軽にご連絡ください
お問い合わせ

あっとほーむの日々の様子

年間ポイント表彰式☆

2019年4月4日

こんにちは、あっとほーむの川田美紗子です。

 

 

今日も日中は春本番の陽気でしたね。

明日はいよいよ小学校の入学式ですが、晴れて気温も上がりそうですね!

 

 

さて、先週のお話になりますが、年間ポイント表彰式がありました。

 

あっとほーむでは毎月、コンテストや大会などのイベントを行っています。

参加すると1ポイント、優勝すると5ポイントもらえ、一年を通してポイントを多くゲットした10位までの子たちが表彰されました☆

 

 

 

 

 

 

この日のために子どもたちは、それぞれ自分の得意なことに磨きをかけたり、初めてのことにチャレンジしたりと、一生懸命イベントに取り組みました。

 

時には負けてしまって悔し涙を流す子もいましたが、「次はがんばろう!!」「来年は優勝しよう!!」と、声を掛け合いながらみんなで1年間切磋琢磨してがんばったね!!

 

 

そんな中、栄えある年間優勝者は…新5年生Tくん!!

Tくん、後半のイベントで追い上げてポイントをたくさんゲットし、見事第1位に輝きました☆おめでとう!!

 

 

 

 

 

 

優勝を逃した子、思うような順位になれなかった子も、この日の気持ちをバネにして新年度からさっそく気合が入っています!!

 

 

今年度最初の年間ポイントイベントは、神経衰弱大会!

初戦で負けてしまった子も、他のイベントでポイントをゲットできるようにがんばっています(^^)

 

 

毎年、子どもたちの大きな成長を感じる表彰式ですが、今年度も1年間どんな成長を見せてくれるのかとっても楽しみですね♪

 

 

 

頼れるお兄さん、お姉さん♪

2019年4月3日

こんにちは、あっとほーむの武田美朝です。

 

 

桜は見ごろを迎えていますが、朝晩は冬の様な寒さですね。

明日以降は春の陽気が戻ってくるようなので少しホッとできそうです!

 

 

さて、4月になり新1年生が加わって賑やかさが増したあっとほーむ!

新1年生のみんなは、優しく接してくれるお兄さんやお姉さんのお陰で少しずつあっとほーむに慣れ今日も楽しく過ごしています♪

 

 

こちらはおやつの準備の一コマ。

 

 

「ぼくも作りたい!」と自分から立候補した1年生Jくに、2年生のYちゃんがエプロンの紐を結んであげています。

 

 

 

 

 

 

少し前までは、みんなにお世話をしてもらう側だったYちゃん。

新1年生が入ってきてからは、一緒に遊ぶ?と声をかけてあげたり、これはこうするんだよ!と教えてあげたり、頼れるお姉さんの姿を見せてくれています(^^)

 

 

夕方のミーティングでは、4年生Iくんと一緒に司会をすることになった1年生Rくん、

最初は恥ずかしくてこんな風に床に丸まっていましたが、

 

 

 

 

 

 

Iくんにこうやって言うんだよ!と優しく教えてもらうと、

 

 

 

 

 

 

ちょっと勇気が出て、Iくんにフォローしてもらいながら明日の予定をみんなに伝えることができました(^^)

 

新1年生にとっては毎日がドキドキのチャレンジ!優しくフォローしてくれる年上のお兄さんやお姉さんの存在が頼もしく感じるね。

 

 

時には遊び仲間として、時には先輩後輩としてこれから毎日過ごすあっとほーむで絆を深めていこうね♪

 

 

 

ようこそ☆新1年生

2019年4月1日

こんにちは、あっとほーむの川田美紗子です。

 

 

気が付けば3月が終わり、4月になりましたね。

あっとほーむも新年度を迎え、新たな仲間がやってきました!

 

 

新1年生たちがあっとほーむで楽しく過ごせるように、春休み中の小学生のお兄さんお姉さんたちは、歓迎会の準備をしてきました。

 

「どんな子が来るかな??」「一緒に遊んであげたいな♪」と、迎える子どもたちもドキドキです!!

 

 

 

 

 

 

さっそく新1年生のRちゃんがやってくると、お世話係の新3年生MちゃんとRちゃんが「1年生の荷物はここに置くんだよ!」と優しく教えてあげています♪

 

 

みんながそろったところで、新1年生歓迎会がはじまります。

 

司会は、新4年生Iくんと新3年生Rくん。

司会を募集したところ、「はい!!」と迷わず手を挙げてくれた、頼れる男子たちです!

 

 

 

 

 

 

まずは子どもショーで新1年生の緊張をほぐします!

MちゃんとRちゃんが一人ずつみんなの前に出て、あっとほーむの紹介をしてくれました。一人で堂々とできるなんてすごいね!!

 

 

 

つづいて、みんなで自己紹介をします。

 

新6年生から順番に自己紹介をして、最後はドキドキの新1年生!

いつもは元気な新1年生Rくん、恥ずかしくって壁の桜の木に張り付いています(^^)

 

 

最後は、お世話係の子どもたちがあっとほーむの部屋を説明しながら、新1年生のみんなと一緒に宝探しゲーム♪

 

新1年生の緊張がほぐれたところで、桜が綺麗に咲いている近くの公園へみんなで外遊びに行きます!

 

 

 

 

 

 

はじめは緊張していた新1年生のJくんも、ドッヂボールの時にはお兄さんお姉さんたちにボールを渡してもらって思いっきり投げられたね♪

 

 

たくさん外で遊んで帰った後は、小栗さんの手作りご飯を食べて、みんなでお掃除をして、お迎えの時間まで遊び尽くした子どもたち。

 

お姉さんお兄さんたちに遊んでもらった新1年生の子どもたちも楽しく過ごせ、優しくお世話をしてくれたあっとほーむの子どもたちのおかげだなあと感じました(^^)

 

 

学校がはじまると大変なことやドキドキすることもあるけれど、あっとほーむに来ればほっと気が抜けてわいわい楽しく過ごすことができるように、

歓迎会でがんばってくれた子どもたちに負けないくらいスタッフもがんばります!!

 

 

 

良い寝心地~♪

2019年3月28日

こんにちは、あっとほーむの武田美朝です。

 

 

昨日は春らしいお天気でしたが、今日は小雨が降り気温も冷え込みましたね。

近くの公園では桜の開花が進み、まだまだ満開とは言えませんがお花見を楽しむ人たちが見られました。

 

 

子どもたちと出かけた外遊び!

季節は春ですが、この日はまだ地面に残っている落ち葉を遊び道具に♪

 

 

まずは落ち葉集めから!

 

 

どうすれば一度にたくさんの落ち葉を集められるかを考えた子どもたちが発見した方法がこちら!

 

 

 

 

 

 

長い枝を両手で掴んで、中腰になりながら前に前進すると、

枝の前に落ち葉がどんどん集まっていくんです!

 

誰かが発見したこの方法を、さっそくみんで試して、どんどん落ち葉を集めていきます!

 

 

 

 

 

 

集めた落ち葉は一カ所に!

だいぶ集まったところで、持参した大きいバスタオルを敷いて・・・

 

出来たのは落ち葉のベット!!

 

 

 

 

 

 

一生懸命集めた落ち葉がクッションとなって、良い寝心地です・・・♪

 

 

 

 

 

 

「ちょっとまって!こうやっても遊べるよ!」と、この上でぴょんぴょん飛んでみたらトランポリンにもなりました♪

 

子どもたちの遊びには大人が思いつかない楽しいアイディアがいっぱいです!

 

 

気付けばみんな落ち葉だらけで、笑い合った楽しい外あそびの時間でした~!

 

 

 

描いた絵を映し出してみよう!

2019年3月27日

こんにちは、あっとほーむの川田美紗子です。

 

 

今日は暑いほどの強い日差しでしたね。

風も強く、咲き始めた桜が心配になるほどの強風でしたが、今日もあっとほーむの子どもたちは元気に外で遊びました♪

 

 

さて、小学生は昨日から春休みに入り、あっとほーむでは春休みイベントがいくつかあります。

 

今日は春休みイベント第一弾、ボランティアスタッフのすいちゃんによる「描いた絵を映し出してみよう!」

大学で学んでいることをミニイベントとして企画してくれました!

 

 

 

 

 

 

 

まずは、大学生って何の勉強をしているの?というお話をしてくれました。

 

すいちゃんは金属についての勉強をしていて、大学では小学生のみんなが勉強するような国語や算数ではなく、専門的な勉強をしているんだね~とみんな興味津々です!

 

 

 

 

 

 

続いて、身の回りにある金属をみんなで探して、「ICカード?」「はさみも?」「お金もだね!」と意外と身近にたくさんあることを知りました。

 

その後は、金属にまつわるクイズ!!

最後の問題「夏の夜空で見られる金属の光はなんだ?」は、三択ではなく難しい問題でしたが、見事答えられた子が!すごいね♪みなさん分かるでしょうか??

 

 

 

 

 

 

さて、いよいよ実験です!

まずは鏡にボールペンで好きな絵を描いていきます。

 

 

 

 

 

 

続いてダンボールの台紙に鏡を貼ります。

文字を書いた子は、映し出す時に反転するので裏表間違えないように貼りました。

 

 

 

 

 

 

出来上がった鏡にライトを当てると・・・黒い壁に映し出されました!!

「すごい!!」「不思議だね~!」と、一人ずつライトを当てて楽しみました♪

 

いつも子どもたちとたくさん遊んでくれているすいちゃんが、今日はミニ先生になって教えてくれたので、とっても楽しい時間になりました!すいちゃん、ありがとうございました♪

 

 

まだまだ春休みのイベントは続きます!お楽しみに~!